片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へ にほんブログ村 その他日記ブログ 無職日記へ

昨日記事にしました、名古屋B級グルメのあんかけスパ作り・・・

ジャンキーな日本のスパゲティ料理♪名古屋ご当地グルメ「あんかけスパ」はお手軽に作れます
過去一度作ってみて、こりゃ簡単に作れるご当地グルメだなと思った料理。 その名は「あんかけスパ」。 名古屋では何度か食べたことある...

ここでですね私、大失敗しました。
水溶き片栗粉を作る時に、片栗粉を大量にぶちまけたんですよ。
ある程度は元に戻しましたけど、水に触れて完全に固まった片栗粉も結構あったんですよね。
なのでこれを使って翌日も「あんかけ料理」を作ろうかと。

使う食材はご覧のとおりです。

片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

昨日がジャンキーなあんかけでしたんで、今回はお上品な味のあんかけにしようかと。
私が思い描いたのは、和の割烹で出てくるような、「かに豆腐あんかけ」。
ただ、おもいっきり食材は投入してみます。
本物の蟹身は高くて買えないからカニカマを使い、あとは小松菜・大根・しめじ・豆腐ってな構成。

スポンサードリンク

作り方はまあ簡単だと思います。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

まず、私の和食基本、昆布と鰹節で出汁をとって、煮にくいもんから投入。
蟹が本物やったら、もっと風味出るのにな・・・

今回使う食材ならば、小松菜が最後ですね。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

初めて作る和風味のあんかけ・・・ちゃんと出来るのか?

では味付けにかかりましょう。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

しっかり下味はついているので、基本の味付けのみで充分です。
醤油、砂糖、ただこれだけでは単純ですから、市販の白だしで複雑味を加えます。

この段階で味見をしっかりして調節します。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

今回の料理では一番の重要ポイントですね。
ここでの味付けが失敗すると、全ておじゃんになる料理です。
味付けが決定すると、じっくりと弱火で30分ほど煮込んでいきます。

昨日ぶちまけて固まってた片栗粉を水溶きして、投入。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

関西風の薄味あんかけ料理が完成しました。
しかし大量だな(^^;)

この2つを使いましょうか。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

冷凍してたうどんとそば。
このあんかけをスープ代わりにしちゃいます。

しかし、ここでまたまた失敗・・・
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

あんかけスープを一旦冷ましちゃったんですよ。
すると、あんかけのトロトロさが一切なくなってしまった。
片栗粉は時間をおくと結束してドロドロしてたのが分解して、元に戻っちゃうんですよね。
ずっと弱火で火を通しておくか、最後の仕上げ時に入れるべきやった。
うどんスープにすると、香川のけんちんうどんみたいになってしまった。

さらに蕎麦でもやってみる。
片栗粉をぶちまけた次の日の夜は・・・優しい味わいの「野菜あんかけ」うどん・そば

うん、今回のこのスープ(もはやあんかけではない)にはこっちの方が合ってる。
しかしトロミがなくなるとこんなにも物足りなくなるとは。

今回少し失敗しましたが、和風あんかけの作り方は大体把握できました。
次回は割烹で小鉢で出てくるレベルに仕上げてみたいと思います。

↓お勧めリンク↓

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】

スポンサードリンク

コメントの入力は終了しました。