では第16弾。
もう説明いらないでしょう、いつもの小ネタ集です。
まずは巨大な「なめたがれい」の一夜干し。
私の指が左側に少し写ってますので、それで大きさはお分かりかと。
これだけのサイズで半額180円になってたなら、即購入決定しましたね。
スポンサードリンク
一夜干しですから、焼くしか方法が思い当たりません。
グリルに投入して、じっくり焼き上げます。
しかしあまりにもでかすぎて、焼き加減をどうしたらええかわからん。
裏側の皮は無残にも丸焦げ状態でした。
しかし、両側にめちゃめちゃ卵をもってました。
けどこの卵にまではちゃんと火が通ってないんよね。
なので、卵だけ別に取り出して再度焼き直し。
しかしこのサイズ、めっちゃ食い応えありましたよ。
一夜干しなんであまり塩が効いておらず、ちょい醤油かけて食いました。
北海道ではいろんな種類のカレイが獲れるから、安く手に入れられるし、どれも旨い。
これからもカレイを使った料理は頻繁に登場すると思います。
そして久しぶりに刺身を買いました。
手巻きのネタにせず、そのままいただく用ですね。
生かつおです、半額で200円になっておりました。
北海道へ来てから、ほぼカツオは食べることないですね。
たま~にかつおのたたきはスーパーの海鮮コーナーに並んでいるけど、普段ほとんど見かけません。北海道の魚やないもんな。相方に聴いても、生まれてからほとんどカツオは食べたことないそうです。なかなかこの生カツオ、臭みもなく新鮮でしたよ。
そして、「社長の塩辛」ってネーミングのイカの塩辛。
こういうのは大概、北海道では函館の会社が作ってます。
バンコクから帰って来て、こういう日本の味を求めてたんよね。
本来の値段398円しますから、結構お高めのイカの塩辛、半額で購入です。
なぜ高いかは、食べてみて分かりました。
まず開封すると、しっかりとかき混ぜてくださいって書いてあったのでそうすると、イカのゴロワタの風味がフワッと口に拡がります。
私、あとイカワタの風味が大好きでね~この味気に入りました。
酒のアテにもええし、お茶漬けにしても美味しい。
最後にドリンク。
北海道限定のキリンガラナです。
「ビッグ」で49円と安く売ってたから購入。
北海道旅ではいつも飲んでた炭酸飲料です。
私、ドクターペッパーのような味が大好きなんで、ガラナ飲料も大好き。
今回、イオン焼酎で割って呑んでみたけど、この飲み方美味しいね。
さすがに50円切ってたらお買い得です。
「ビッグ」でまた見かけたら買おうっと!
以上、第16弾小ネタ集でした♪

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク