7月、8月、全然やってなかったなって料理があります。
それは「鍋」。
普段は野菜の余り物消費、そして半額冷凍肉の在庫整理ってことで鍋はよくやる私。
けどやっぱ夏場はね・・・ほぼエアコンなんてつけない旭川生活なもんで、そんな暑い部屋の中で、鍋をやろうと思う気しない。
しかし、この日はめちゃめちゃ暑かった。
最低気温でもほぼ25度、最高気温は32度まであがり、1日中エアコンつけてたんです。
ならばこの涼しい中で、鍋をやろうかと(^^)
この2か月でこの1回きりでしたね。
肉はご覧のものを用意。
アメリカ産牛のうす切り、そして北海道産のももしゃぶしゃぶ用とロース薄切りです。
合計で700円ちょっと、2人で食べるには充分なボリュームです。
今回、簡単にしゃぶしゃぶ鍋にしたいと思います。
スポンサードリンク
野菜は3種類。
小松菜と白菜とえのきだけですね。
下ごしらえも完了。
と言っても、鍋スープは昆布を入れただけ。
煮えにくい白菜の芯から入れていきます。
ツケダレは、私いつもの定番、ヤマサの昆布ポン酢にミツカンのごまだれ。
この2種類が最強と思っています。
肉3種類もしゃぶしゃぶしていきましょう。
私はもう年で、あまり肉の脂身が食えなくなりました。
この中ではやっぱ牛肉の赤身が一番好きですね。
ちょっと赤身が残るくらいで引き上げます。
私は肉の生好きやし、このくらいが一番柔らかくて美味しい。
一番脂身のある豚ロース肉。
しかしこの脂も上質で美味しかったですよ。
それにモモ肉のしゃぶしゃぶ用はもっと美味しい。
北海道は豚肉文化なんで、地元産の安くて質のええ肉がたくさん出回ってます。
それを半額見切り品で購入できたら、めっちゃお得感ありますよ。
最後の〆は雑炊で。
塩を控えめにあっさり作りました。
鍋スープにこだわらずとも、肉の旨さを実感したいなら、やっぱこういうしゃぶしゃぶで食べるのが一番ですね。
今度はもっと上質な国産牛のうす切りでしゃぶしゃぶやりたいもんです(^^)
(もちろん半額で購入してくるけど)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク