私は必要以上にモノを持たない生活を続けております。
その理由は以下でお話ししました。
そう日本全国各地、あちこち頻繁に拠点を変えている私には、ミニマリスト生活が必要不可欠なのです。
ただ、そのモノがない状態であっても、生活が充実していない訳ではないんですよね。
確かに不便さを感じる時は多々あります。
しかし、その不便さ以上に、心の充実感はあるんですよ。
スポンサードリンク
私はテレビ、新聞という媒体を一切見ないけど、どこを見ても広告だらけですよね。
それはインターネットも同じで、どのページ見ても広告の載っていないようなサイトはありません。動画を見ていても、CM状態で広告が流れる始末です。かくいう私のブログも広告だらけですけどね(^^;)
しかし、その広告で流れる商品が本当に必要なものであるのかどうか?
必要最低限の生活をするならば、広告なんて見なくても、普通に生活できますよね。ただ必要以上に広告を見ていると購買欲ってのものが生まれます、そしてその衝動を抑えられなくなるのが人間の性です。
つまりテレビ、新聞・雑誌、インターネットを見ることなく自身の生活に没頭できていたら、モノを必要最低限以上に買わなくなる生活がしやすくなるとも言えます。
なので、私はテレビや紙媒体のものを一切見なくなりました。
しかし、インターネットは別です。
否が応でも、その広告ってのは毎日、毎日、目に入ってきて、気になるモノも存在します。
その時にいかに購買欲を抑えるか?
そこで生活の充実感のためにすることは何か?を考えるようにしております。
まず、私の現在の日々での一番の楽しみは、「晩酌」にあると記事にしました。
次に作る料理の献立、レシピをネット上で見ることに没頭するんですよね。こういうもの作りたいけど、どんな食材必要だろ?とか。すると、必要のみ食材を購入しようと、考えが変わって来ます。
また旅に出ようかって考えることもそうですね。
行きたいな~って思った広告に出てた場所、泊まりたいな~って思った広告に出てたホテル。しかし、そこへ行くにはどんな安い交通手段があるのか?またはカプセルホテルで代用できないだろうか?
そういうエア貧乏旅妄想を考えるのが、私にはすっごく楽しい充実感のある過ごし方なんですよね(^^)
このようにその購買欲を、いかに自分の気持ちの中で切り替えていくかが重要です。その場の雰囲気で流されないように・・・そして、生活・趣味の充実に使えそうなことには、色々と他と比較をしながらリーズナブルな策を設け、お金を費やすことなく、ストレスのない心を保ちましょう。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク