あの9月終わりのお祭り騒ぎは一体なんだったのかって状態ですね。
バブル崩壊後の1991年11月以来、26年10ヵ月ぶりの高値を記録して、さらなる上昇局面を狙うって言ってたやつ!出てこい!ってな状態です。
本日、米国NYダウの大幅な下落を受けて、本日の日本株式の下落はすさまじかったです。
2018年2月6日に-1071円下がったのとほぼ同じ下落幅の-915円安でした。
スポンサードリンク
私の資産?
ええ、一気に9月に貯めこんだ分を吐き出してしまいましたよ!!!
今日だけで20万円以上もの含み益がふっとんでいきました。
これが今後の日本株下落に繋がるのかどうかわかりません。
どうやっても日本はアメリカにおんぶにだっこ状態ですから、トランプ政権の今後の動き次第でしょうね。11月のアメリカ中間選挙で、トランプ大統領の影響力が薄くなれば、米中の貿易摩擦も解消されていくのではという声も聞こえてきますし。
とにかく私が今やることは、2014年NISA投資資産の取捨選択です。現段階では非課税のうちに売却する方向では考えていないです、ここまで下落すると完全に売り時を見失いました。
特定口座にそのまま移行させるか、はたまた2019年NISA枠へロールオーバーさせるか・・・
先日言いました、Jリートの値動きはこの10月の日本株式市場の大幅下落の中でも、全く下がってないんですよ。
こりゃ、確実にロールオーバーさせる方向でいます。
とにかく、今の株の動向は自分の資産の増減含め、見て見ぬふりをするつもりです。
私って打たれ弱いですからね・・・
こんなマイナス局面を迎えると、どんどん気分が塞ぎ込み、鬱が激しくなります。
本日の旭川の天気は、鉛色の空でした、冬の全く青空がなく全然晴れない天気が続くのと同じ色をしております。
北海道は涼しく過ごしやすい夏の天候がある分、冬は毎日引き籠って我慢の日々が続く生活ですが、その鼻先にガツンってやられた気分が本日でした。
もしこの下落が明日も続くのを見たとしたら、私はドアノブに紐ひっかけて、その輪の中へ首を差し出してしまいかねないです・・・
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク