先日楽天マラソンにて、10店舗の買い回りを達成しました。
これでまた、私の楽天トラベルを使った旅が多くなります(^^)
またどんな買い物をしたのかは、後日ご紹介しますが、今回の買い回りで一つ疑問点が湧き上がったのでご紹介いたします。
スポンサードリンク
楽天にはSPU(スーパーポイントアップ)という制度があって、楽天カードを使って買い物したり、色々と楽天の他サービスを利用することでポイント加算が増えていく制度があります。
もちろん、今回のマラソンでもその制度を利用して、更なるポイントアップを目指しました。
しかしですね、どうにも理不尽なことがあったんですよ。
以下は、スマホの楽天市場アプリでの、表示画面です。
SPUでのポイントアップは7倍を達成しておりますよね。
キャンペーンポイント9倍は、10店舗の買い回り達成したためです。
あとさらに、25日に買い物したので、5と0のつく日はポイント5倍にも該当しますので、+2倍もいただいております。
そして、こちらが、PCの画面。
なぜか、SPUポイントが6倍なんですよ。
楽天市場アプリで買い物した分がクリアとなってないんです。
この相違が一体なんなのか、さっぱりわかりませんでした。
そこで、楽天へ問い合わせを行うことに。
楽天は問い合わせをチャットでしてくれるんですよね。
これ、なかなかお手軽に利用できる便利なヘルプ機能だと思います。
そこで分かりました。
2018年7月から、SPUの制度が改正されたんですよ。
従来:楽天市場のアプリで買い物をすれば、その月の買い物がすべてポイント1%プラス
改定後:楽天市場アプリ利用での買い物時のみがSPU特典対象
この改定内容を一切知らなかった。
私がその前にマラソンで買い物したんは6月でしたしね。
なので、9店舗で購入した分の1%を今回は損をした形となりました。
ただ、これは相殺はされているんですよね。
以下のポイントサイトです。
ハピタス経由で買い物することで、ハピタスでポイント1%が付与されております。
しかしスマホの楽天市場アプリから購入するとなると、このハピタス経由って技が使えなくなるんですよね。
どっちみち、ポイントは1%なんで、スマホの楽天市場アプリ利用購入、ハピタス経由でパソコンから購入、いずれでも一緒です。
私は、どうしても、スマホ画面で何かを買ったり、予約したりするのが苦手です。
どうも指でタップするのが、勝手に先へ進めてしまいがち。
今回の楽天市場アプリで1店舗買い物したときも、最後の確認できないままで先に進み、注文確定しちゃいましたもん(まあミスなく注文出来ていたのでよかったですけど)。
なので、これからは全てアプリを使って買い物をするつもりですが、PCで買い物かごにまで入れた状態にしその後スマホでアプリを立ち上げ、買い物かごに入った状態で気を付けてやるようにします。
しかしどうもスマホアプリで、クーポン、ポイント利用に変更したり、配達時間指定したりするん、画面がめっちゃ見にくい・・・
これでミスるようになれば、やっぱハピタス経由でPCから注文するしかないかな・・・
とにかく、2018年7月のSPU改定により、改悪されておりますので、皆さまご注意を。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク