現在、札幌に引き続き旭川でも、私はハローワーク通いを続けております。
ただ、2度とサラリーマン生活には戻らないと決めております。
正社員にはならない、アルバイトですね。
週に2,3回程度、月に6万円の収入があれば、なんとか老後もやっていける資金繰りはできております。
しかし、アルバイト程度でも持っておいて今後の老後生活でも繋がる資格ってあるかな?と現在模索しております。
スポンサードリンク
難度の高い資格ならば、以下のようなものがありますね。
・司法書士
・行政書士
・社会保険労務士
・中小企業診断士
しかし、こんな資格をとってどんなところで働くのか?ってとこでしょう。
それに、毎日の勉強に費やす時間も膨大です。
私はそんな時間を費やすくらいなら、もっとネットで儲けられる術を探していくでしょう。
・危険物取扱者
各種工場の管理者や、ガソリンスタンドに従事する時にあったほうがええ資格ですね。
私の念頭にある仕事でやってみたいなと思うのはセルフガソリンスタンドの夜勤。
人見知りコミュ障の私にはぴったりやと思うんですよね。
・二級ボイラー技士
ビルの冷暖房、空気調節を管理するような仕事に有効的な資格です。
マンションやビルの管理人になるにはこの資格は持っておいたほうがええですね。
・フォークリフト運転者
倉庫などでの商品の運搬にフォークリフトは必ず使う乗り物です。
荷物の仕分け作業なんて職種もよく募集されてますので、この資格も持っていれば有効な資格ですね。
・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
私は人と接する仕事はしたくないので、介護職は100%就くことはない仕事です。
なので、この資格も取るつもりは全然ないですが、介護職に就こうと思ってるなら有利になる資格ですよね。
ぱっと思いついたところで、アラフィフの能なしおっさんが取り組むような仕事に繋がる資格はこんなところでしょうか。
またハローワーク通いの中で、これはあったほうがええなってものがあったら、今後もご紹介していきたいと思います。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク