NISAが始まったのが2014年からです。
その非課税となる期間は5年。
つまり、この2018年末で、2014年に投資したNISA口座の株式はどうなるのか?
皆さんご存知でしょうか?
私自身、100万円(2014年当時ね)の投資できる限界額ほぼいっぱい90万円はこの年に投資しております。なので、そろそろその行き末を考えなきゃなって思ってたんですよね。
スポンサードリンク
方法としては、3つのことをやらねばいけません。
1、2018年末までに、売却してしまう。
この方法は、含み益が相当ある場合に考えられる手ですね。
年末までに売ってしまえば、その売却益に税金がかかってきませんもん。
2014年に投資した日本株式は、まあほとんどの方が含み益を出しているのではないでしょうか。
なので、ここまで日経平均が値上がっている今の時期に売ってしまうのが最善の手ではないかと思います。
ただ、含み損がある場合は、売らないほうがええでしょう。
なんせNISA口座の売却損は、特定口座の売却益と相殺できませんからね。
2、NISAの非課税口座から、特定口座などの課税口座に移行される。
私がNISA口座を持っている楽天証券では、年末までに何もしなければ、この選択肢が自動的に取られますね。
また他の証券会社でもほとんどがそうだと思います。
この選択をすべきなのは、含み損がある投資資産ではないでしょうか。
特定口座に移行させてしまえば、そっちで売却損で処理し、売却益出ている金融資産と相殺できますもんね。
3、2019年のNISA非課税枠へロールオーバーさせる。
2019年もまた120万円のNISA非課税枠が発生しますよね。
この枠へ、2014年に取得した株式をそのまま非課税期間の5年間延長(ロールオーバー)が出来るんですよ。
例えば90万円の2014年に取得したNISA枠の投資資産を全部、2019年にロールオーバーさせるってことができるわけ。すると、2019年のNISA枠は残り30万円となります。
またもし2014年に取得したNISA枠の投資資産が120万円を超えて、150万円あったとします。この分も丸々、2019年NISA枠にロールオーバーできるんですよ。但し、残額は一切ない状態となります。
この3番を選択するとなれば、売りたくない投資資産ですね。例えば、毎月分配金が発生するなどしている投資信託で、非課税にしたい場合はロールオーバーさせるのがええでしょう。
注意してほしいのは、3番のロールオーバーを選ぶ時です。
この時、NISAロールオーバー申込書によるお手続きが必要になりますと楽天証券では書かれております(追記、楽天証券でのロールオーバー詳細が明らかになったので、明日引き続きこの話題を取り上げます)。
またSBI証券ではさらに詳しく説明されており、ロールオーバーする銘柄をWEB上で登録して、その書面をPDFダウンロードまたは郵送で送られてくるので、12月7日までに返送するようにと定められております。
2014年に取得した投資資産の含み益、含み損によって対応が違いますし、また配当金・分配金の問題もあるでしょう。
一つ一つの投資資産を吟味して、3つのうちどの方法を取るのか、あと2ヶ月程度で考えなければいけません。
損のないように割り振りしましょう。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク