札幌雪まつりの旭川版、「旭川冬まつり」にやって来ております。
まずは旭川駅前をブラブラしました。
その駅前から、メインイベント会場である、旭橋付近までは2㎞ちょっとくらい。
歩いて移動しましょう。
到着。
この会場マップを見る限り、へ?こんな狭いん?って印象です。
30分もぶらぶらしたら、全部見て回れそう。
スポンサードリンク
ちょっと遠目で撮影した図。
なにやらでかい滑り台、「ぶんぶんスライダー」ってのが目立ちますね。
なんでも全長100mもあるすべり台です。
ミニオンズの雪像。
しかしあんまり雪像ってないんやね。
私は100体くらいあるんやと思ってた。
どれも滑り台がついてて、子供には楽しめそうやけどね。
メインの雪像「ほっかいどう未来の森」。
幅130m×奥行40m×高さ20mあります。
ここで各催し事をやってました。
この時は、なんや誰かわからん方が歌っておりましたが・・・
イベントタイムスケジュール。
ちょうど歌ってたのは、「La Voix Briller」グループみたいでした。
けどね、前日には「ブルゾンちえみ」が来ておりました!
私はそんな興味ないし、また大混雑も予想して、その日を避けたんですけどね。
しかし、寒い!
ちょうど石狩川沿いの川岸が会場になっているので、風がめちゃめちゃきついんです。
これだけ長く旭川で外行動したことなかったが、寒さがめちゃめちゃ堪える。
無料で利用できるアトラクション!?
巨大迷路が作られております。
では、中へ入りましょう。
しかし、この中、めっちゃあったかい。
風が完全に遮られており、ポカポカしてる感。
まるで、「かまくら」の中にいるような保温感でした。
屋台もたくさん出ておりました。
腹は減ってはおり美味しい匂いに釣られてはいたんですけど、値段見るとね・・・
それにどれもが食材さえあれば自分で作れるもんばかりやし。
なのでここでは我慢して、肉の串焼きがめっちゃ旨そうやったから、この日の晩酌は冷凍肉を解凍して卓上串焼き大会にしましたよ(^^)
ゾーブボール。
1回500円です。
スノージップライン。
大人800円です。
私?ケチがこんな有料のもん利用しないのは、ご存知のとおりだと思いますが(^^;)
これが100mのジャンボ滑り台。
こっちは無料ですけど、並ぶし、そんな雪の上を滑るような服装でもないし・・・
今回歩いた距離は、合計5.32㎞でした。
久しぶりにこれだけの距離歩いたけど、疲れは全くなかったですね。
翌日に筋肉痛もならなかった。
また雪が溶けたら、ここ旭川の街歩き、ママチャリ放浪を始めたいと思ってます。
しっかりと体のコンディションも維持していこう。
で、私の天候運がここでも味方してくれました。
日本一周旅、ママチャリ補完旅からご覧いただいてた方はご存知のとおり、雨に見舞われない強運を持ってる私。
ちょうど車置いてた駐車場に辿り着いた途端、猛吹雪となりました(^^)
旭川冬まつりのトータル印象ですね・・・
はっきり言って、来年また来るかと言われたらノーです。
ずっと旭川市民の相方も何十年ぶりの冬まつりだと言ってましたけど、その意味が理解できたな(^^)
まあ札幌雪まつりとは規模が全然違うらしいので、またいずれ札幌にでも行ってみようかなとも思うんですが、私はメジャー観光イベントが好きではない偏屈もんなんでね・・・行かない可能性の方が大かな(^^;)

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク