まだ雪が積もる前に、ハローワークで検索してきた結果です。
さすがに雪道の中、ハローワークまで歩く気になりません。
それどころか、仕事を探す気に全くならないんですよね。
初めての雪国生活・・・
私は、
白く閉ざされた闇の世界
と例えております(^^;)
スポンサードリンク
ま、その旭川生活はさておいて、今回注目した仕事です。
データ入力・校正・編集(職業指導員)。
はっきり言いまして、この仕事内容見て、私は全く理解できませんでした。
へ?こんな仕事やろって簡単に説明できる方がいてましたら、メッセ欲しいくらいです。
作業的には、文書の作成・編集・校正と、パソコンに向かう仕事のように思えます。
私は、最初に勤めた企業は出版社ですので、こういった作業はお手の物。
さらに現在でもブログでは1日4記事書くくらいに、文書作成は慣れたものです。
しかし、カッコで職業指導員とあるんですよね。
それも障がいをもった方のサポート書いてあります。
ホント、ワケわからんないんですよ。
そこで私が予想したのは、障がい者向けの訓練所のようなところで、文書作成やデータ編集をワードやエクセルを使って仕事を請け負ってる施設があるんでしょう。
そんな施設で、障がい者に入力作業を教えていく、チェックしていくような仕事かなと思いました。
ワード、エクセルはできますし、車の免許も持ってますから、応募は可能。
時間給は安いね。
810円~850円。
おそらく、作業的にはホント単純なんだろなって思います。
仕事も簡単な仕事からと書かれてますし、ワード・エクセルの基礎ができたら充分なんでしょう。
あと、魅力的なのは、昼食が100円で食べることができますね、こりゃ楽しみ♪
ただ、この案件、旭川での仕事ではないんですよね。
北海道内、別の場所。
あと、私は障がい者の方と、今までちゃんと接してきたことがありません。
健常者の方ともコミュ障でちゃんと繋がりを持てないのに、絶対にムリやろうなってのは自身分かります。
どうやって声を掛けていったらええかわからんもん。
しかし、ハローワークでは在宅でできるデータ入力のような仕事は募集案件にないんかな?
この冬、ほとんど家から出るようなことはないので、そういう案件があれば、時間給安くてもやってみたいんやけどな~

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク