私は50歳を目前にして、サラリーマンをやめ、セミリタイアする道を選びました。
しかし、サラリーマン生活には戻らずとも、ある程度、外で仕事をするということを完全にやめたわけではありません。
はっきり言いまして、現状での収入だけでは、以降の人生をまともに過ごせる財力はないです。
65歳の年金もらえる時期までに、破綻することは目に見えています。
スポンサードリンク
なので、現在ネットでの増収を見込むため、色んなことにチャレンジしております。
但し、そのほとんどが失敗に終わるでしょうね。
となると、毎月必ずいただける定収入が必要になってくるんですよ。
このブログで何度か記事にしておりますけど、ハローワーク通いして、
週に2,3回のアルバイト探しを継続しているんですよね。
しかし、そこで大きな問題があります。
それは、その仕事の経験・スキルと資格ってこと。
採用する側も、たくさんの応募があれば、その仕事をいかに熟知しているか、その経験・知識が豊富な方を採用するのも当然ですよね。
私自身がこの年で、ハローワーク通いをして、職種としてこれええなって思ったのは、
宿直勤務。
ビルの管理人や、介護施設の当直(介護職ではない)などです。
過去、こんな募集がありました。
私は夜勤を全く苦にしない人間なので、宿直勤務で、拘束時間は長くても、仕事量の少ない仕事に就きたいんですよね。
しかし、こういう案件は応募も多数くるでしょうし、私はほぼ書類選考で落とされるでしょう。
なぜ?
警備や介護の職歴が全くないからです。
資格ももちろんない。
そう、履歴書に書けることが全然ないのです。
逆に私の強みは?
システム畑で15年以上仕事してきましたから、そういう資格と経験はめちゃめちゃ書けるんですよ。
なので本腰入れて、サラリーマン復帰しようと思えば、贅沢言わなければあまり就職活動は苦労しないと思います。
そして、技術系の派遣の仕事も多数ありますから、そういうとこに登録して短期で働くにもええやろし。
現在、無職の30代くらいまでの方へ。
私自身、文系の大学を卒業し、出版社の編集事務という仕事をしてきました。
しかし、こういう仕事って、転職活動しようとしても、潰しが全く効かないんですよ。
なので、情報システム系の技術職にがらりと方向転換したわけですが。
その際、何か資格をとってから、その業種へ就職活動しようとはあまり考えないほうがええと思います。
まずはその業界に飛び込んでみること。
自分の得意な専門分野の職を極めることです。
同じタイプの業種で専門的な経験を10年以上続けることが、必ず、貴方の糧になるはずです。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク