私のネット環境は部屋でも外でも全て、WiMAX2+の無制限プランを契約しており、その回線のみで通信費を節約しております。
その接続で使用しているポケットWi-Fiルーターは「W04」。
契約した2017年6月当時では、一番の高性能機であったことが理由ですね。
機器代金はどの機種選んでも無料でしたから、迷わずこのW04を選択しました。
スポンサードリンク
で、この機種でWiMAX2+を利用してる方は結構間違った判断をしていると思います。
実は、この「W04」ポケットWi-Fiルーターは、SIMフリー端末やったんですよ!!
そう、SIMを差し替えることで、他のLTE通信規格でも接続できるんですよね。
私がそうやと知ったのは、このW04ポケットWi-Fiを海外に持って行って、現地SIMに差し替えて利用できないか調べてみたことから始まりました。
しかし公式にはこうアナウンスされております。
海外では使えないって書いてあるんですよね。
しかし、このW04端末で海外現地SIMに差し替えて、見事に成功していることを証明しているサイトを発見しました。
また日本国内でも、au系の回線だけでなく、docomoやYモバイル系の回線の格安SIMを差し替えても成功しているサイト記事があったんです。Wimax2+にはハイスピードエリアモードというauのLTE回線を使用したオプションモードがあるんですよね。なのでau系の格安SIMならば差し替えて使うことも可能かなと思ったどけど、ドコモもいけるとはね~
やり方は簡単です。
このポケットWi-Fiルーターと接続できているPCもしくはスマホより、以下のアドレスにアクセスしてください。
http://speedwifi-next.home/html/login.htm
こんな画面になります。
初期ログイン名はadmin、初期パスワードはIMEI(端末裏面に記載されてます)の下5桁です。
これでログインしてみてください。
「設定」→「プロファイル設定」→「新規」→追加したいAPN情報を入力→「保存」します。
これでWimax2+とは別のプロファイルが完成しました。
そしてルーターのSIMを差し替え、再起動します。
再起動後は、通信モードをLTEのハイスピードエリアモードに切り替えること。
これで接続は無事完了です。
私自身、相方が使っているDMMの格安SIMをW04に差し替えてみましたが正常に接続できましたよ。
つまりドコモ系のLTE回線でも繋がるってことです。
あとプロファイルの切り替えは、W04本体の「設定」→「プロファイル選択」でできますよ。
それとWiMAX2+のSIMへ差し替える時には、ハイスピードエリアモードではなく、ハイスピードに通信モードは切り替えを忘れないように・・・余計な料金発生しますからね。
これで5月に海外へ行く際は、現地でのネット接続はW04を使って行うことになります。また現地プリペイドSIMを購入してのその接続方法については、その際詳しく記事にしたいと思っています。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】