ずーーっと作ろうと思って、なかなかご紹介できなかった一品。
今年に入ってから、将来、私は立ち飲み屋やるかもと言っておりますけど、この品は常時そのメニューに加えたいんです。
その名は、「ポテトサラダ」。
立ち飲みではどこの店でも大概が置いていて、且つ、微妙に味付けが違う品です。
私も立ち飲み大好きなんで、よくお目にはかかるんですけど、自分から進んで頼むことはない品。
それはね。。。日本のポテサラって、ほとんどがキュウリを入れて作りますでしょ?
私が唯一苦手な食材なんですよね・・・
自分が食べれないもんは作れないので、西洋風にアレンジしたポテサラを作りましょう。
まずは、じゃがいもと卵を茹でていきます。
じゃがいもは時短するなら、電子レンジでチンするほうがええですけどね。
あとポテサラやけど、玉子は私の好みなもんで加えます。
スポンサードリンク
その茹でている間に・・・
玉ねぎをスライスにして、水浸しし、辛味を和らげておきますね。
今回の食材を混ぜ合わせました。
ゆで卵は本来、黄身と白身を別々にして混ぜ合わせた方がええけどメンドクサイんで。
あと、ハムももちろん入れてます。
使う調味料は、スペイン風も意識しますので。。。
日本風ポテサラなら、マヨネーズ・塩コショウでしょうけど、色んな西洋調味料を。
あと「からし」を加えて、酒のアテになるような味付けにします。
大量に完成。
味付けはまず最初は適当にして、徐々に足りないなって思った風味を加える。
ここで足りない調味料だなって感じたのは「酢」。
この調味料を加えることで、結構なパンチを引き出してくれます、マヨネーズの酢の風味だけでは足りないんよね。
最後、パセリをふります。
うん、この量を150円で提供したら、誰もが満足してくれるでしょう。
ちょっとおろしニンニク入れ過ぎたかなって思うけど、酒のアテにはこのくらいでもええか。
だいたい、自身の立ち飲み屋で出したいような風味の基本を作り上げることができましたよ(^^)今後ももっともっとアレンジして、お店で出せるレベルに引き上げましょう。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】