この日は、相方も平日休みで、2人して各自のネット作業をしておりました。
スーパーへ行く気も起らんし、家にあるもので、簡単に俺が作るよってことに。
まず、トマトホール缶が目についたんよね。
なので、トマトソースのパスタを作るのは決定。
あと、こんなものが常備されておりました。
マッシュルーム、黒オリーブ、そしてニンニク。
肉系を冷凍肉から何か解凍しようかとも思ったがたまには肉・魚なしでもええでしょ。
これだけの食材+パスタ麺だけで作ります。
スポンサードリンク
あ、そんで調味料はこちらを使います。
先日タコスを作った時に、サルサソースが少し余ってたんで、これも使い切る。
そしてハーブソルトイタリアンミックス、オレガノ、バジル。
これでイタリアンらしくなるでしょ。
まずはニンニクみじん切りとサルサソースをオリーブオイルで炒めます。
これで少々辛くなって、アラビアータ風になるかな?と目論んでます(^^)
そしてトマトホール缶を潰しつつ炒めて、マッシュルーム、黒オリーブも。
このままでは味が薄いので、上記の調味料で味を調えていきます。
とりあえず、ソースは完成。
マッシュルームと黒オリーブのトマトソース。
ただ、味に少しコクがないのは、挽肉でも入れたかったな~ってのは正直なところ。
仕方ないけど、別にパスタを茹で始めております。
茹でたパスタを、このトマトソースと和えていきます。
あ、実はこの倍の量のパスタを茹でてたんですよね。
なのでトマトソースの量が少なくて、少しケチャップで味付け加えました(^^;)
こっちはその半分の量を取り出した完成品。
最後、パセリと粉チーズをふりかけております。
味は・・・最後にケチャップを投入したせいで、ナポリタンっぽくなってしまったな・・・
ただ、味はスパイスもしっかり効いていて美味しいです。
あと一品、こんなのを購入してました。
イオンで売られていた、イタリア風チーズ商品。
フランスから直輸入されたもので、税込み300円ちょっとでした。
これ、旨い・・・
クリームチーズがベースになっており、バジルや赤ピーマン、オリーブなどイタリアン系のスパイスで味付けられています。
あともう一種類あったんで、また同じの買ってみよう。
こんな感じで、軽く赤ワイン呑みながらのお手軽晩酌デーでした(^^)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク