めっちゃソース系の粉もん、「お好み焼き」なんて食べたい日。
材料揃っていると、一気に10枚くらい焼いて冷凍させておくのが定番なんですけど、
今回の札幌滞在ではかなり身軽にして移住してきているので、そんな材料・道具がない。
となると、こういう系統で代用せざる得ないんですよね。
焼きうどんにすることに。
以前は焼きそばをご紹介したから、今回はうどんにしてみました。
食材としては、アメリカ産の豚バラ肉が半額176円になっていたのと、
ロメインレタスという炒め用のレタスが、80円でした。
スポンサードリンク
下味をつけるのには、こちらを利用します。
キューピーの「バジル&チーズドレッシング」。
ロメインレタスを使ったレシピに、マヨネーズで和えて、ベーコンと炒める方法があったんです。
それを応用して作ろうと思いましてね。
このロメインレタス、炒めると小さく縮みます。
うどんは北海道産小麦を使った、細めのうどんを使用。
これは4パックで99円(税別)でした。
最後は中濃ソースを投入して完成♪
以前も申しましたけど、焼きそばや焼きうどんはこうして家で簡単に作ることできるから外で食おうとは思わない料理。
私は、酒のアテにするので、味付けをさらにパンチ出します。
鰹節をのせ、一味を多めにふりかける。
こういうのは料理素人が作っても、はずさない料理。
焼酎のレモン炭酸水割りにぴったり合う料理やな。
チーズとバジルの風味もちゃんとしてるから、その複雑味のアレンジも正解。
このように焼きそば、焼きうどんでは、食材・調味料のアレンジでまた違ったもんがいただけます。
簡単やし、一度工夫して作ってみてはいかがでしょうか。
札幌64日目ママチャリ走行距離。
お盆期間中、外へ出ません。
ママチャリ放浪累計距離:2155.95㎞

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク