日があるうちに、晩御飯も全部終わらせました。
食べ終わると時間は夕方18時・・・既に薄暗くなっております。
停電は・・・未だ復旧する気配がありません。
こういう時に何をする?
寝る!ただそれだけです。
暗闇の中、動くことは制限ありますし、周りに気も遣います。
ならば、ずっと寝ころんで朝まで過ごすのが一番!
私はすぐに布団へ向かいましたよ(^^)
いつになるか分からない停電復旧と向き合うのは体力勝負!
しかし、相方はさすがに何をしてええかわからず、暇だ暇だって言葉ばかり・・・
ろうそくを引っ張り出してきてました。
まあ気持ちはわからんでもないですけどね。
けど、暗闇と共存するほうが自然でええもんですよ。
スポンサードリンク
ただ、私はこうして24時間を経過するにあたり、やっておくことがありました。
モバイル系のバッテリーがどのくらい持つのかチェックするってことです。
ここまでの流れで私、一切スマホの充電どうしよう?とかギャーギャー言ってませんよね。
その訳はこれです。
私は旅へ頻繁に出る都合上、モバイルバッテリーを2台持っております。合計で18000mAh分の電気を蓄えることで出来、こういう非常時に備えて、満充電させています。
普通に旅に出てどこで充電しなくても、丸2日間はブログ旅日記記事を1日1記事書きながら、充電切れを起こすことはありません。
なので2日は余裕で持つのは分かってました。
ただいつまでこの停電が長引くのか分からないので、パソコンのバッテリーから、モバイルバッテリーへと出来るだけ電気を移行させてやる作業を夜中にやっときました。
今回の地震で一番何が重要か、皆さんテレビを見ててわかったはずです。
スマホの充電問題ですね。
テレビも見れず、情報を仕入れるには、スマホは必須の世の中。
ラジオも確かに重要ですがそれは最終手段です、通信ができている間はスマホは自分の見たい情報がピックアップできるし双方向でやりとりできる分有利。
なので無料で充電できる場所に何時間も道産子が並んでいる光景は、テレビで今回何度もみかけたはず。
それを解消することができるのがこのモバイルバッテリーです。
現在、そんな高いもんではありません、2000円以内で、10000mAhのものでも購入できます。
★メール便送料無料★【モバイルバッテリー 大容量 軽量 ケーブル内蔵 iPhone かわいい ケーブル 内蔵 急速充電 10000 2ポート 小型 薄型 薄い 軽い 同時充電 スマホ スマートフォン タブレット ipad】ケーブル内蔵 10000mAh モバイルバッテリー 全6色
前回挙げましたカセットコンロと同様に、このモバイルバッテリーも災害対策用品として、必ず加えることをおススメします。
そして一夜が再び明けました。
朝6時から昨日の残りご飯を食べつつ、今日の動きを相方と打ち合わせ。
相方は朝7時までに停電が解消されなければ、今日も休むって言ってます。
となると、私は、停電がもう解消されている場所のスーパーに行って、氷を買おうと提案。
さすがに24時間過ぎていて、冷凍室が心配です。
しかし、朝8時に停電、復旧しました!!
相方は湯沸かし器でたっぷりお湯を浴びて身支度し、遅刻して、会社に向かいました(^^)
そして私は、冷凍室のチェック・・・
びっくりしましたね、ほとんど溶けていない。
まあ我が家の冷蔵庫は、冷凍室パンパンに詰まってるからってのがあります。
保冷材もいっぱい冷凍されています。
その冷気を一切逃さず詰め込んでいた影響で、室内2,3度以上に上がることがなかったんでしょう。なので、丸2日は一切開けずに置いていたとしても、停電時でも冷凍室は持たせることができるでしょう。気温が30度まで上がってても、開けずにいたら問題ないです。
そんなこんなで、約30時間の停電生活も幕を閉じました。
最後に纏めます。
1、災害対策情報をいかに手に入れるかってこと
停電時でも大丈夫な手段をしっかりとね。
今回、私はWiMAXはダメだなとはっきり感じました。
来年6月に解約は確実ですね、やっぱ3大キャリアの回線が使える格安SIMにすべき。
2、デマに流されないこと
但し今後起こりそうなトラブルを想定して楽観視はしないように。
断水の通達がなくても断水への備えは必要でありますからね。
3、必要な災害対策品はカセットコンロとモバイルバッテリー
もしなければ、購入しておきましょう。
4、暗闇と友達になる(^^)
1日必ず夜にはなりますから、その間にしっかりと寝て、昼間行動できるようにしましょう。いろいろ夜動いて体力消耗すると、長丁場になると、後でツケがきますよ。のんびりとなんも考えず、寝ましょう。
以上、もし今後の災害対策の参考になれば、幸いです。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】