私は関西人なので、できたら関西から離れたくない生活を続けていくことを視野に入れています。
過去、セミリタイアに最適な地として、「大阪」「神戸」をご紹介しました。
あと関西にはもう1つ、大都市「京都」がありますけど、私、京都は住むとこやないと思ってます。
あくまで、たまに遊びに行く街ですね。
どうしても、京都の道路が慣れんのよな~
そこで、今回は、大阪から南へ目を向けてみたいと思います。
「和歌山市」でのセミリタイアを妄想してみましょう。
スポンサードリンク
で、今回の話を進める前に、発表します。
多分、ブログ上では初めて明かしますね。
私、和歌山市で1年、生活したことあるんですよ。
仕事の都合上の転勤でね。
なので、今回は実際に生活してみた実体験で記事を書きます。
まず、気候ですけど、大阪とまあほぼ一緒ですね。
夏の蒸し暑さは一緒、冬は若干温かいかな~雪が積もることなかったし。
ただ、台風の直撃受けることが多いですね、雨は多い。
そして食い物は海鮮が旨いです。
近海ものの地元の魚はよくスーパーで買って食べてたけど、めっちゃ美味しかった。
人口は約35万人。
県庁所在地としては、極々普通くらい。
しかし致命的なのは、人口の割に繁華街がめちゃめちゃ廃れています。
私は外食好きなので、色々あちこち食べてみた感では飲食店の数と質は貧弱過ぎる。
唯一、和歌山B級グルメである、和歌山らーめんの店は多いけどね。
では、月家賃3万円以内で住めるとこがあるか検索してみましょう。
SUUMOの検索結果。
築30年くらいのアパートがこの地はたくさん存在しております。
そんなリフォームされてないとこでよければ、家賃3万円以下でも物件は豊富にあると言ってええですね。
あともう1点、ネックは大阪までの距離。
神戸から大阪へ向かう、倍の距離はありますね。
和歌山繁華街自体が先述した通り寂れておりますので、大阪へ出る回数が頻繁にあります。
しかし、遠いんよな~
では、結論を述べます。
物件は遥かに大阪が多いですし、部屋の綺麗さも大阪の賃貸の方が上。
それ故、和歌山で敢えて暮らす理由が見つからないんです。
生活的にも不便。
唯一魅力は、釣りをやったりする方ならばってとこでしょうか。
私はやんないですけど、職場には結構、釣りを趣味にする方がおられました。
釣り場はあちこち豊富にあるみたいです。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク