今年も既に指折り数えて終わる日数となりましたね。
私自身、生涯でも最大と言っていい大変化の年となりましたが、忙しさにかまけてサボってたことがありました。
それは株式関係の投資。
この日経平均がぐんぐんと上がったこの年に、ほとんど投資に時間を費やしてなかったんですよ。何をやってたんだかな~って思います。
スポンサードリンク
そしてNISA枠も2017年分の120万のうち、約40万円弱しか使ってなかった・・・
つまり80万余り、非課税枠があるわけです。
そこで、株主優待の率がいい企業をいくつか買っておこうかと(^^)
というわけで、第一弾は、[3167]TOKAIホールディングス。
一般民からすると、どんな企業?ってなりますよね。
静岡市にある地方企業。
エネルギー(ガス・電気)、総合リフォーム、情報通信サービス(個人・法人)、CATV、アクア(宅配水)、住まい(住宅・セキュリティ・保険)「、ブライダル・介護など、「暮らしのインフラ」をトータルに支えるという企業モットーです。
しかし、株主優待族には、何年も前から有名な企業。
あの桐谷さんも5年程前から、ここの優待を勧めておりました。
まずはその1年間チャートから見ていきましょう。
株価は1000円を切っておりますので、最低単元100株は10万円以下で購入できますからお手軽。
そして、非常に堅調なんですよね。
ここ5年のチャートを見ても、2013年は400円切ってた株価が900円近くまでうなぎ上りです。
それは、株主優待によって支えられていると言っても過言ではないくらい(^^)
Aコース:アクア商品
①「うるのん『富士の天然水さらり』」500mlボトル または
②飲料水宅配サービス「おいしい水の宅配便」「うるのん」の全商品12L(1,900円相当)ボトル
Bコース:QUOカード
Cコース:フレンチレストラン「ヴォーシエル」お食事券
Dコース:グループ会員サービス「TLCポイント」
特別コース:格安SIM/スマホ サービス“LIBMO”1年間無料(月額 1,880円)
大概の皆さんは最低単元100株所有だと思いますし、おそらくBコース狙いでしょう。
その場合、500円分のクオカードになります。
その優待は、3月末と9月末に年2回権利取得となります。
あと、特別コースに注目してください。
格安SIM/スマホ サービス“LIBMO”1年間無料(月額 1,880円)!!
10分かけ放題、3GBデータが1年間無料利用できるわけですから、格安SIM業者に乗り換えを検討されている方には朗報です。
ただし、この権利はあと、2018年3月期末のみの期間限定です。
私も現在ポケットWi-Fiでの運用なので、将来的に音声付きの格安SIMに切り替えることも検討しております。
こちらの株を来年3月末で保有しておくことで、その選択肢が広がりますね。
そして、配当金も素晴らしい。
2017年の3月期なんて、28円ですよ。
つまり、100株所有で、2800円。
この額の株価で、ここまで配当金を出す企業も珍しい。
以上を検討して、この12月に[3167]TOKAIホールディングスの株主になることを決定しました。
また3月までにこの企業の株は伸びてくるんじゃないかなと思ってます。
株価が1000円超えてくることがあれば、利確で売っちゃえばええしね。
とにかく、お手軽に購入できて、株主に還元してくれる企業ですから、おススメですよ(^^)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク