1月は魅力的な株主優待企業が権利確定することがない月。
なのでつなぎ売り(株主優待タダ取り)もすることなく、過ごしてきました。
しかしそれとは対照的に、2月は株主優待が魅力なとこがめっちゃ多いんです!
今回のお話しをする前に、ちょっと言っておきたいことがあります。
三重県津市(最寄り駅まで判明してるけど伏せる)在住、俺のブログにずっと粘着してる粘着先輩さん♪
一般信用取引のつなぎ売りでは、逆日歩は一切かかりません。
人になにかしら文句言うなら、ちゃんとした根拠を前提に意見しましょうね。
私のブログは全て詳細なアクセスログをとってますから、あなたがどの地域からどういう端末で何時何分にアクセスしてるか全て丸わかりですよ、1年以上ほぼ毎日、2つのブログとも粘着してますよね。メールアドレスは隠したくせに、こういうとこ浅はかなのもバカ丸出しです(^^)
スポンサードリンク
では、本題に入ります。
まずダントツに魅力的なのは、牛丼の吉野家。
1度にもらえる優待額は3000円ですから、つなぎ売りにかかる手数料を差し引いても十分な利益があります。吉牛の牛丼嫌いでなければ、是非とも取得したい株主優待です。
ただ私は現物をずっと長期保有しておりますから、今回のつなぎ売りには参加いたしません。
次に、プレナス。
お弁当のほっともっと、定食屋のやよい軒が有名ですね。こちらのもらえる株主優待額は2500円。この額ならば手数料を差し引いても儲けは出ます。私はお弁当はあまり購入はしませんけど、ご飯おかわり自由なやよい軒の定食は大好き♪
ここの株主優待はつなぎ売りで狙っていこうと思っています。
3選目としては、リンガーハット。
こちらの企業の株主優待に関しては先日記事にしておりますから、そちらもご参照に。
但し、100株での購入ならば、1080円分の優待券ですから、全く魅力はありません。
保有株数が多いほど株主優待が魅力となる企業なだけに、狙うなら300株以上です。
3780円相当の優待券になるので、私はこの300株の取引きで狙う予定でおります。
最後、4選目。
ビッグカメラです。
2000円分の商品券なので、上記3企業に比べるとあまり魅力はありません。
ただビッグカメラは電化製品だけでなく、日用品も結構売られておりますから、その商品券の使い道はなんでも考えられます。
あと番外編、つなぎ売りではなく、現物所有したい2月確定企業。
イオンですね。
近くにイオンラウンジが入っているイオンモールがあるならば、ここの企業の株は持っておくべきです。私も無料のカフェ代わりとして、頻繁に利用してますしね。
他にこんな優待特典もあります。
以上、2月のつなぎ売りで狙いたい、株主優待魅力企業でした♪

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】