メガドンキでの買い物で、見切り品コーナーにこんなものが置いていました。
乾麺の「茶そば」です。
私も相方も、麺類で一番好きなのは「蕎麦」。
食べ物の好みは、関西人の私と、道産子の相方では結構相違があるんですけど、この点では一致(^^)
お値段見ると90円でしたので、購入してみることに。
スポンサードリンク
内容量は60gのが4束入っています。
1人前は120g分くらいですから、合計2人前分ですね。
茹で時間は6分間、今回は冷水で〆て、その後温めた蕎麦でいただきましょう。
色合いはこんなのです。
私は生涯今まで、茶そばってのを食べたことがないと思う。
あ、どこかの和食のお店でお膳の一品ででてきたことあるかな。
果たしてどんな味なんでしょうか。
完成。
ネギと刻み揚げと、天かすをトッピング。
ツユは、いつも使っている自家製濃縮出汁を薄めたもので。
いただきます。
うーん・・・ちょっと食感がいかにも乾麺らしくイマイチ。
あと、蕎麦の風味も、抹茶の風味もだいぶ乏しい気がする。
小麦粉感がかなり強いんよな・・・
いったい、蕎麦粉と小麦粉の割合どのくらいなんやろ?
乾麺の蕎麦は、当たりはずれが大きいんやけど、今回は完全にハズレをひきました。
これなら、20円くらいで売ってる茹でそばのほうが旨いな。
ま、お試し購入なんでこういうのにも当たりますね。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15d9f98a.3b4b3548.15d9f98b.ccef4ca6/?me_id=1278256&item_id=16458002&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F5733%2F2000005175733.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F5733%2F2000005175733.jpg%3F_ex%3D128x128&s=128x128&t=pict)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】