皆さん、カニはお好きでしょうか?
私は大好きです。
ただ、この夏の時期、本州ではめったなことで蟹はスーパーに出回りませんよね。
たまに冷凍の蟹を見つけるくらい。
しかし私が現在住んでいるのは北海道。
夏場でも「毛蟹」はあちこちのスーパーでよく見かけます。
めっちゃ値段高いけどね。
そして夏のシーズンに出回るカニもあるんですよ。
その名は「花咲ガニ」。
まあ、本州ではまず見かけることはないでしょう。
あったとしても冷凍でしょうね。
その花咲ガニ・・・
旭川地元のスーパーでとんでもない値段になっておりました。
元が399円とめっちゃ安いのに、さらに半額で199円!!
この値段で蟹食えるとなれば、即購入決定です。
スポンサードリンク
相方と1パイずつ食べることにして、2ハイ購入。
これで400円ですからね。
見た目は、タラバガニと似てるとこありますね。
しかしタラバと比べてだいぶ小ぶりです。
花咲ガニは北海道でも漁場は非常に限られていて、道東の釧路から根室付近のみです。
漁獲量もだいぶ減ってきており、幻の蟹と言われております。
正面から。
確かに、何度も夏の北海道は車中泊で色々巡ってますが、この花咲ガニをスーパーで見かけるのは道東のみでした。
今回旭川で出回っていたのも珍しいです。
こういうの捌くのはさすが道産子の相方、上手いね。
しかし昔のように蟹をイヤというくらいは見かけることはなくなったそうです。
こんなのいつでも食えてた時代やったんやな~
ただ安物の蟹なんで、あまりミソつまっておりません。
身もね・・・
ハサミでうまいこと食べやすいように相方がカットしてくれましたがスカスカ。
あとどうも水っぽいんですよ。
先日、毛蟹が安くなっていて食べましたが、あの濃厚な風味ではない。
ここがふんどしと呼ばれる部分。
北海道へ移住してから初めて知りました。
たらばのふんどしとかめっちゃ美味しいらしい。
この花咲ガニのふんどしも最高でした。
まだまだシーズンは続くので、この花咲ガニいただく機会は何度もあるかと思います。
冷凍もんでない蟹が食える特権も、北海道に住んでいるからこそですね(^^)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク