昨日、るもい市でゲットした海鮮ネタで手巻き寿司にしたお話しをしました。
甘海老も盛り放題イベントで、600円で約45尾ゲットしたんですよね。
頭の部分は、全部味噌汁の出汁にしようと思って、別にとっておきました。
しっかり出汁をとって、翌日燃えるごみの日に合わせて廃棄。
そんじゃ、味噌汁作りに取り掛かりましょう。
私の家では、合わせ味噌、八丁味噌、白味噌、3種類の味噌を常備させてます。
具材によって、この配合を調節するのが、私の味噌汁作りの基本。
あ、鍋やる時も、味噌鍋は具材によって、もちろん配合調節は考えます。
今回の海老出汁の場合、味見していくと甘味が欲しかったんで、白味噌を多めに。
スポンサードリンク
具材は、白ネギの緑部分と、うす揚げを刻んだもので。
海老の風味を活かしたいので、あくまでシンプルにいたします。
ホタテの刺身と甘海老の身部分の余りものと一緒に・・・
昨日記事にしたように、手巻き寿司にしました。
その汁ものがこの海老風味味噌汁。
味は・・・ちゃんと味見して味噌は調節しましたからね、旨くて当然。
甘海老も頭にみそがよく詰まってたから、その風味もしっかり出てる。
別の日に・・・
子持ち樺太ししゃもがめっちゃ安かった、半額の99円。
ただ、北海道産のししゃもとは全然味は違いますよ。
以下を参照ください。
グリルで焼き上げます。
あと七匹ほど入ってましたから、相当お得なパックやったと思います。
味は北海道ししゃもと比べると、めっちゃおおざっぱ。
あの繊細でお上品な味とは全然違います。
しかし、私はこれでも全然アリやな。
でいつも思うのは、ししゃもやめざしって酒のお供にはなるけど、ご飯のおかずにはなれへんなってこと。
この日もご飯が食卓に登場してたけど、酒のほうがいい。
最後に、これも半額になってたクリーミーコロッケ。
甘海老って書いてますけどね。
既に4個ほど食べて写真撮ってますけど、20個入ってたからお得やなと購入。
揚げたもの。
ただ食べて納得いきました、海老がひとかけらも入ってないんですよ。
単なるクリームコロッケって印象。
スーパーで安い惣菜コーナーやと、40円台くらいで売られているレベル。
ま、この値段ですから、損はした気分ではないですけど、美味しいとは思わない。
以上、第18弾の小ネタ集でした。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク