以前、こんな記事を書きました。
私が常々購入する半額弁当は、のり弁が多いんですよね。
その理由は、価格が安い、そしておかずがバラエティにご飯の上にのってるから。
逆に一番買うことがないのが、今回話題にする弁当です。
今回、その幕の内弁当を含めた、半額弁当&パンを購入したので今回ご紹介します。
その幕の内弁当。
元の値段は税抜き498円。
私がまず購入しない原因が、この価格の高さですね。
税込みで500円超えてくると、スーパーやコンビニの弁当に手は出しづらくなります。
今回は半額やったんで、購入しましたけどね。
スポンサードリンク
あ、逆に半額やとついつい手が出るのがこういうの。
寿司の巻物です。
特に私は鉄火巻きってのが大好物ですから、買っちゃうんよな~
但し、寿司の弁当でもこっちは購入しません。
太巻と稲荷寿司の入った「助六」。
海鮮ではない寿司は私は好きではないんですよね。
特に太巻には苦手なきゅうりが入ってること多いし。
逆に相方はこれが大好物です。
ほら、きゅうり入ってますでしょ。
なので私は細巻きのセットだけいただきます。
サーモンとネギトロと、納豆巻きでした。
これは翌日の朝ごはん。
コッペパンに海老カツを挟んで、タルタルソースで味付けたもの。
これは買って大正解でした、まさに私の好みそのもん。
で、すいません・・・幕の内弁当以外の話が多かった・・・
今回の幕の内弁当ですが、まず、ご飯が「かにめし」になっています。
この点からゴージャスですよね。
あと、煮物、焼き物、揚げ物、玉子焼きと、バランスよくおかずが詰まっているのも幕の内の特徴でしょう。
そしてこの彩りのよさも幕の内弁当の素晴らしさです。
なのにあまり私が好まないのは値段高さとプラスして、野菜の煮物系があまり好きではないってこと。
ここまでおかず入らないんよな。
私にはお上品な幕の内よりも、ジャンキーなのり弁が似合うってなもんです(^^)
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク