いつもの小ネタ集。
早速始めていきます。
先日のメガドンキ買い物でこんなのを見つけました。
チョコレート「LOOK」の期間限定味。
平成流行スイーツ4ってのです。
限定の余り物処分品なのか、60円台で売られていました。
ルックは結構好きで、安くてちょこっとつまめるから、車中泊の時のおやつによく買ったりしてたな~
甘い物嫌いなんですけど、チョコレートは無性に欲するときがあるんよね。
スポンサードリンク
その4種類の味とは?
・ティラミス
・マンゴープリン
・クリームブリュレ
・生キャラメル
です。
平成を生きてきた人間なら、誰もが1度は食べたことあるのではないでしょうか?
スイーツは積極的に食べない私でも、どれもが食べたことあります。
美味しさの順番発表!
マンゴープリン→クリームブリュレ→ティラミス→生キャラメル
でした!
やっぱ私はこういうのフルーツ入ったのが好きですね。
そし続いて、ちょっとでも牛乳感があるもの。
3位4位の差は、どっちが甘すぎたかでした。
生キャラメルはまったり濃厚過ぎた。
引き続き・・・
前回、餃子を作った時の餡が余ってて、冷凍してました。
この時に使ったのがモランボンの餃子の皮でイマイチやったんですよね。
なので、一番美味しいと思う、コープの大判餃子皮を買って来ました。
24個の餃子包み完成。
今回、餡が少なかったので、いつものジューシーな餃子にはならなさそう。
あと4枚皮が余ったから、ソーセージに巻いてみました。
そして、セラミックフランパンでの餃子焼き。
相方は明らかに苦労してましたね。
いつものような水加減、火加減では出来ないみたい。
セラミックフライパンの熱伝導率は全然違うから、餃子のような繊細な火加減の食い物には合わない。
案外、これが旨い。
業務のソーセージを包んだもの。
餃子の皮でこういうぶっといフランクフルトを包んだのお試ししてみてくださいな。
今回、最後。
これもまた、残り物を使ったものです。
このツユがまだ余ってたんで、鹿児島黒豚の切り落としを投入。
こうして食べても、ツユの完成度が高いから美味しいね。
豚丼はホントあっさりした味わいになる。
以上、第46弾の小ネタ集でした!

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク