ここ半年ぐらいほぼ作ることがなかった料理。
「おでん」ですね。
やっぱ暑い時期に作る料理ではないしな~
あと煮込んでいる間、ガス使いっぱなしになるから、あまり節約料理ではございませぬ。
ただ、圧力鍋を使って、だいぶ時短して作れるようにはなりました。
私がおでん作るときには必須の食材。
牛すじです。
旭川ではあまりスーパーに出回らないんで、あれば購入するようにしてます。
まずは下茹でしたあとに、大根と一緒に圧力鍋で煮込みます。
以前やってるんで、今回、この作り方は省略しますね。
スポンサードリンク
豆腐加工品、練り物系はご覧のモノを用意。
中でも以前に買って、お気に入りになった品が右下のおでん袋。
8種16個ものおでんネタが入って、129円と激安です。
これはダイゼンで売ってたもの。
このほかに用意したものは、玉子。。。
あと写ってませんが、しらたきとじゃがいも。
じゃがいもはどうしても煮崩れしちゃうんで、私はあとに入れますね。
立ち飲みでよく頼むのは、厚揚げ、大根、じゃがいもが私のおでん3種の神器。
牛すじも好きなんですけど、値段高い店が多くなかなか頼めない。
なので、こうして家でおでん作る時は、牛すじをたっぷり用意します。
このがんもも旨かったな~
そして玉子はアクセントに食べるとちょうどいい。
おでん8種袋に入ってたうちの3つ。
あと、竹輪や平天、フィッシュボールみたいなのも入ってました。
練り物系はこの袋1つ買うだけで充分補えます。
この日は昼から呑んでたんですが、酒が進む、進む(^^)
2人であっちゅう間に、3分の1くらい食べちゃいました。
そして、今回作った出汁ですが、いつもと違ってます。
業務の削り節使ってますんで、このおでんにも使える濃縮出汁の作り方をまた近日中に公開しますね。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク