スーパーの見切り品コーナーでこんなのを見つけた。
サバの水煮缶なんですが、お値段なんと79円!
国産鯖でこの値段、そこそこのボリュームやし、私はサバスキー(^^)
1人昼ご飯のおかずにも最適やなと4缶購入しました。
そのうちの2缶使って、本日は料理していきます。
スポンサードリンク
しかし、これ見て、ん????って思った。
国産鯖やのに、なぜか、原産国名は「タイ」なんです。
一体なんなん?って思いました。
日本の漁船がどこで獲っても国産と扱われるんでしたっけ?
そしてタイでその鯖を水揚げして、加工してるんでしょうか。
いずれにしても、謎な鯖缶です。
ま、美味しけりゃ、どうでもええわ。
では、作っていきますね、今回作るのはいつもの節約パスタ。
しめじと赤ピーマンを使います。
いつもの刻みニンニク、鷹の爪をオリーブオイルで炒めたものに・・・
赤ピーマンを投入。
さらに、しめじを入れて、こちらだけで味付けですね。
イタリアンハーブソルトです。
あとは、茹でたパスタをアルデンテのかたさでどさっと投入。
そして鯖の水煮缶を、浸けられている水分も一緒に入れます。
この水分はしっかりと鯖の旨味が沁み出しているから無駄にしない。
さらに麺を炒めていきます。
ここで味調整ですが、魚を使う場合、和風にしたほうが美味しい。
基本は、醤油とバター。
あとは、バジルやオレガノなどの香草系スパイスで味を調えます。
完成。
鯖としめじ、赤ピーマンの醤油バターバジルパスタ。
5人前くらい作って、原価は350円くらい。
では、いただきます。
うん、しっかりと鯖の風味を活かした味で見事に仕上がってます。
それに醤油バター系は、私が作るパスタの中でも一番得意中の得意。
サバを前面に押し出したいために、少し味付けを抑えて成功です。
以上、いつもの節約パスタ、魚を使ったバージョンでした♪
|
スポンサードリンク