家でちょこっとお手軽に作れるもんとして、インスタントラーメンはどのご家庭でも常備されていると思います。
私も大概、袋めんの5パックが棚の片隅に置かれていますね。
(但し、カップ麺は購入しません)
そしてラーメン系ではもう1つ。
生麺タイプのものです。
日持ちはしないけど、断然、こういう麺で作るほうが美味しいですよね。
今回、業務スーパーで以下のものを購入しました。
つけ麺に最適な極太ストレート麺。
3食入って、税抜き80円台、北海道の製麺業者です。
なので、北海道以外では売ってないでしょう。
そしてつけ麺のたれ。
濃厚豚骨醤油と濃厚魚介醤油です。
両方とも税抜き100円弱。
こちらも北海道の製麺業者「菊水」の商品です。
スポンサードリンク
極太麺は10分近く湯がいて完成。
モチモチしたタイプのストレート麺は、コシがちゃんとあって、非常に風味があります。
この値段の生めんでは、すっごくええ品質。
ではまず、濃厚豚骨醤油たれに浸けていただいてみます。
味は相当濃いめ。
まあ、商品名に濃厚ってついてますからね。
しかしその味として、豚骨の濃度が濃厚ってわけではないんですよね。
化学調味料系がドバドバ使われているなって味。
例えば、六厘舎タイプの濃厚ツケダレとは全然違います。
こちらが、濃厚魚介醤油の原材料名です。
魚介風味を出すのに、さば・いわし・かつお・焼きあご・あじなど様々な魚粉が使われてます。
しかし相当、化学調味料系で味が調えられているのがお分かりかと。
見てのとおり濃厚なタレが麺に絡みます。
自身の好み的には、豚骨よりも魚介のほうがええですね。
麺はまたリピートしたいけど、ツケダレはリピートはないですね。
スーパーで売ってるつけ麺は、今のところ、以下の製品が好きだな。
日清食品のつけ麺の達人シリーズ。
http://bkyugourmet.moo.jp/tukemennotatujin.html
http://bkyugourmet.moo.jp/tukemennotatsujin.html
札幌95日目ママチャリ走行距離。
本日の走行距離:5.62㎞
ママチャリ放浪累計距離:2284.16㎞

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク