3月は株主優待魅力企業が多過ぎて、飲食産業でも合計9社ご紹介しました。
うち、一番有力候補やった、大戸屋HD[2705]は楽天証券では取り扱いなかったですね。
あと、ワタミ、カッパクリエイトHDは在庫0で今のところつなぎ売り出来ておりません。
そんな中、以下の銘柄で、つなぎ売り(クロス取引)を確定させました。
ゼンショーホールディングス[7550]です。
一番有名な傘下飲食チェーンは「すき家」ですね。
スポンサードリンク
但し、100株所有では全くその株主優待に魅力はありません、以下のようになってるんですよ。
100株以上 1000円分の食事券 (500円券2枚)
300株以上 3000円分の食事券 (500円券6枚)
500株以上 6000円分の食事券 (500円券12枚)
1000株以上 12000円分の食事券 (500円券24枚)
5000株以上 30000円分の食事券 (500円券60枚)
ご覧のとおり、保有株数が多くなるにつれて、そのもらえる優待額も多くなるんですよね。
私自身、資金力があるならば、500株のつなぎ売りで6000円分欲しかったんやけどな~
しかし、貧乏人の私は、300株での取引に留めました。
現在のこの株価では、現物買いと信用売りで300株取引するには、約100万円の資金が必要です。この3月はIPOの抽選も目白押しやし、この額を投入するのが限界。
こちらが信用売り。
そして、現物買い。
双方とも、2398円で約定しております。
取引額も大きいので、手数料も多めですね。
あと貸株料もこの取引額分、ちと負担になってます。
合計で約1500円ほどの負担になってるから、ゼンショーグル―プの金券を約半額で手に入れた程度で考えたほうがええですね。
ただここの銘柄を優先的に取得したのは、なんと言っても、旭川でもグループ店が多いこと。
「すき家」はもちろん、「なか卯」、「はま寿司」、「ビッグボーイ」、「ココス」など使える店が多種多彩。
あとはカッパクリエイトHDがまた在庫出たら購入するくらいかな?
かっぱ寿司は北海道にはないから、旭川にあるステーキ宮で使うしか用途はないけど。
しかし一度は、かっぱ寿司の食べ放題行きたいね。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク