私がその株価の上下にも関わらず、ずっと保持していこうと思っている株が2社あります。
ひとつは「イオン」。
イオンラウンジが使えることと、お買い物金額に応じて3%キャッシュバックしてくれることから、売ることはありません。
あともう1つは「楽天」ですね。
私のネット関係で決済することがあれば、全て楽天で統一しているんです。
なぜなら、このブログで何度も書いておりますとおり、ポイントがどんどん貯まっていくから。
スポンサードリンク
そんな「楽天」の株主優待ですけど、さほどお得ではないのが正直なところ・・・
1.楽天市場 200円クーポン4枚(800円相当)
2.楽天トラベル 国内宿泊クーポン(2,000円相当)
3.楽天Kobo対象期間中の電子書籍コンテンツ購入に対しポイント3倍
4.抽選で株主様限定楽天イーグルスグッズをプレゼント
5.楽天イーグルス主催公式戦観戦チケットを優待価格でご提供
6.抽選で株主様限定ヴィッセル神戸グッズをプレゼント
7.ヴィッセル神戸主催公式戦観戦チケットを優待価格でご提供
8.抽選で株主様限定FCバルセロナグッズをプレゼント
9.抽選で株主様限定ゴールデンステート・ウォリアーズグッズをプレゼント
10.楽天証券口座にて当社株式を保有する株主様限定楽天証券における当社株式購入手数料30%ポイント還元マーケットスピード利用料1年間無料
この内容が年に2回ならお得かなと思いますが、年に1回ですからね。
私が特に野球もサッカーも興味ないってのもあります。
楽天市場と、楽天トラベルのクーポンくらい、あ、あと楽天証券に口座あるから、マーケットスピードが利用できるのもあるか。
そんなクーポンが使えるように手続きしました。
期間は3回に分かれておりましたので、5月発行7月31日まで利用期限の分です。
まず楽天市場の方は6月の楽天マラソンでその時に買いたいモノをドンっと購入するつもり。
10店舗買い回りしますから、うちの4店舗でこの200円引きクーポンを使います。
そして楽天トラベルですね。
こちらは選択肢が2つありました。
2名様以上のご旅行にご利用いただける国内宿泊2000円クーポン1枚
1名様以上のご旅行にご利用いただける国内宿泊1000円クーポン1枚×2
7月末までの旅行なんで、私は現在、海外一人旅をやってる最中。
7月末までに、また再び1人旅をやる予定はないです。
なので、相方との2人旅になりますね、2名以上のクーポンを取得しました。
時期的に、日本全国、夏の季節に入りますよね。
そんな時に、この涼しい北海道を飛び出るつもりは毛頭ありません。
なんのためにあの厳しい冬の生活を我慢したのか。
ぶらっと7月に車を使った北海道内の旅行を考えております。
行き先は現段階で伏せますが、宿泊ホテルのチョイスは終わっております。
しかし、問題はこれだな・・・
なんでこんなに株価下げるのか・・・昨年あれだけ上げた日本株式の中でこれですよ。
この会社の業績考えると、なんでこんなチャートの動きするのかなって思います。
まあ楽天の携帯事業の成長戦略を不安視する声からきてるんですけどね。
この前東京旅で、株主総会に行ってきましたが、ほぼこの携帯事業の話がメインでした。
生まれて初めて株主総会なるものに出席してみる♪「楽天」三木谷社長に見習うこと
http://bkyugourmet.net/2018kobetokyo24/
私自身、めちゃめちゃでかい含み損を抱えてますからね。
とにかく売りませんから、優待の魅力だけは減少させないで欲しい。
それだけを願っております。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】