先日からいただきものの野菜消費をしております。
そのために簡単パスタ料理が頻繁に登場している食卓。
なのでパスタを業務スーパーで3種類調達してきました。
1つはまたその料理を作り時にご紹介するとして、まず2種類ですね。
右側、私がいつも使っているのは、業務スーパーで売っている1.6㎜のもの。
87円で売られております。
そして今回はちょっと変わったものをと左側「リングイネ」を購入してみました。
お値段はちょい高め108円です。
スポンサードリンク
あ、そうそう。
オリーブオイルもね、私イタリアンも作る機会多いのでよく使う。
この1リットルの大容量のを業務スーパーで購入しました。
お値段これで548円ですから、今まで小さい容量のを買ってたときよりお得。
そのオリーブオイルを使います。
刻みニンニクと唐辛子輪切りを炒めますね。
本日は「あさり」を使った「ボンゴレビアンコ」にします。
白ワインを準備。
あさりをバターと軽く炒め、この安もの白ワインで蒸します。
アサリバター白ワイン蒸し。
この段階でも、ええ酒のアテになりますけどね(^^)
本日使う野菜は水菜。
どさっと大量に入れます。
ここで使う野菜は緑色野菜ならなんでもええと思いますよ。
小松菜やほうれん草などですね。
まずは第一段階が完成です。
これだけでも充分なイタリアン一品に仕上がってます。
そこへどさっと、デブ2人の餌が投入されます。
茹でたリングイネですね。
見てのとおり、平べったい麺が特徴のパスタ。
今回のボンゴレでも、上手く白ワインソースが絡むんじゃないかなと思っています。
味付け調味料。
イタリアンハーブソルト、オレガノ、バジル、ナツメグといつも使っているものです。
「あさりと水菜のボンゴレビアンコ~リングイネ」
スパイシー系も加え、本日のパスタは美味しく仕上がってると思います。
ちゃんと味見してますからね。
うん、正解。
1.6㎜パスタ麺を使うよりも遥かにソースの絡みがしっかりしてる。
あさりの貝の風味がふわっと口の中でリングイネと共に拡がるんよな。
この平麺、さっぱりしたパスタを作る時に最適だと思います。
ペペロンチーノも今後はこのリングイネを使おう。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク