私が外食する際に一番重要視するポイントがあります。
それは自分で簡単に作ることができる料理かどうか?
なので外へ飲みに行っても、ほぼ刺身って食べなくなりました。
例えば、マグロ、ハマチ、イカ3点盛りなんてお得な盛り合わせであっても食べませんね。
刺身でもほんとこれは珍しいって魚でないと食べないです。
だって上記に挙げた魚ってスーパーで半額見切り品でいくらでも売られている品ですやん。
あと最近で言えば、八宝菜がのった料理。
中華丼やあんかけ焼きそばみたいなのですね。
このグルメも自分で上手く作ることができるようになったから、食べようと思わない。
あっ、餃子もそうやな、自分で包む餃子の方が、遥かに旨い。
そして、韓国料理のこちらもそうです。
「チーズダッカルビ」。
本当に簡単にできますから、かなり簡略化して進めていきますね。
まず用意するのは鶏肉。
今回、モモ肉とムネ肉、両方を用意しました。
あと、私は豚肉の切り落とし程度でも代用はできると思います。
スポンサードリンク
用意した調味料。
私は複雑味を加えたいのでこれだけ用意しましたが、コチジャン、醤油、砂糖くらいでも充分です。
鶏肉をまず、上記用意した調味料で漬け込みます。
この状態にして、冷蔵庫で約半日間寝かせます。
他に用意した食材はこちら。
キャベツ、ニラ、エリンギ、茄子、もやし。
家にあった野菜を適当に。
本来は、キャベツ、玉ねぎ、ニンジンくらいでええです。
寝かしていた鶏肉と、上の野菜とをフライパンで炒めます。
野菜には一切味付けは不要。
こんな感じで炒めたらOK。
間を空けて、そこへとろけるチーズを敷き詰めます。
ここで川が流れるようにするのがコツです。
蓋をして、弱火で再加熱。
チーズがとろけるまで待ちます。
これで完成。
簡単でしょ?
あとは両脇の具材を真ん中のチーズに絡めていただくだけ。
めっちゃ旨い!!
もう1回やったバージョンでは、ニラも茄子も入れてやってみた。
ホント冷蔵庫の余ってる野菜を使えるから、使える料理やと思います。
野菜を切る以外は手が込んでないのに、こんなに美味しく出来上がる料理もなかなかないんじゃないかな。
卓上でワイワイやりながらできますし、ちょっとした宴会にも最適ですよ。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク