貧乏自炊生活に切っても切れない仲のもんがあります。
それはスーパーの半額見切り品。
「ええもんをより安く!」を追求する晩酌には欠かせない。
近所のイオンモールスーパーの閉店は23時。
いつも狙い目としては20時過ぎのタイミングなので、
この時間にイオンモールに向かうことが多いです。
この日も大量に買い溜め。
ご覧のとおりの半額シールが貼られた品ばかり♪
あ、けど、これ全部食べ切れるわけがありません。
ほとんどが冷凍庫に収められるんですけどね。
スポンサードリンク
ちなみに、別の日のレシートもご覧のとおりです。
ただ、こういう買い方で困るのはその日食べたいって思うもんが買えないこと。
どうしても、材料ありきで考えなきゃになりますよね。
この買い方は次の日、鍋でもしようかなと意識はしてますけど(^^)
ただ以下、見てもらってわかるのは、私の買い方には特徴があります。
そう、半額惣菜・弁当って類は一切購入しないです。
全て、生鮮食品(肉、海鮮、野菜)ばかりなんですよ。
ま、惣菜・弁当はなかなか冷凍できないってのもありますけど、
食べてて侘しくなるし、美味しいとも思わない。
例えば、牛カルビ弁当が半額200円で売ってたとします。
ならば、家で米炊いて、フライパンで半額肉焼いて、野菜も切ってサラダにして、
そうやって食べる方が断然美味しいと思うんですよ。
値段的にも同じくらいでしょ?
この日は以前冷凍してた以下の品を引っ張り出してきた。
肉詰めピーマン、半額税込み160円です。
これもフライパンあれば、すぐにできますでしょ。
味付けも自分でお好みにできますしね。
私が惣菜を敬遠するのは、どれもが味が濃いってのもあります。
焼き上げて、肉詰めピーマンはポン酢のみかけるのがいい。
そして、甲類焼酎のウーロン割りをちびちびといただく。
Youtubeの動画を流しながら、ぼーーっとこれからのヒントを探すとしますか。
こうしてまた一人晩酌の夜は更けるのであった。
札幌36日目ママチャリ走行距離。
本日の走行距離:6.75㎞
ママチャリ放浪累計距離:1934.78㎞
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク