私はラーメンのジャンルで好きなのは、豚骨ラーメンだと思います。
なので、九州に行くと、何度もラーメン屋を巡っておりますね。
熊本でも何度か食べてますけど、以下のラーメンなんて旨かった。
桂花らーめん 本店
http://bkyugourmet.moo.jp/keikaramen.html
有名店なので、全国あちこち分店もあります。
特徴は、黒い調味料・・・「マー油」と呼ばれるもんです。
焦がしニンニクでつくっている油の調味料なんですよ。
そのマー油を使ったラーメンが、全国ご当地ラーメン選択肢の1つにあったんです。
送料無料/全国18の有名店より選べる銘店ラーメンセット 計12食/札幌・米沢・喜多方・佐野・埼玉・東京・横浜・名古屋・大阪・和歌山・広島・博多・福岡・久留米/ギフト 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮
|
6店舗×2の12食セットになっております。
熊本人吉にあるラーメン屋「好来」(ハオライ)。
全国ご当地ラーメンシリーズの第2弾として、いただいてみます。
スポンサードリンク
パッケージ裏。
作り方はどのパッケージも一緒ですけどね。
違うのは麺を湯がく時間。
九州系のらーめんはどれも極細麺がほとんどなので、時間は短い。
この「好来」ハオライの麺も強火で30秒、中火で1分と短めです。
やっぱ、熊本らーめんの特徴であるマー油は別にパッケージングされてますね。
こうしてくれてるのを確認したからこそ、ここの店のらーめんは食べたいと思った。
麺の湯がきはできるだけ短くして完成。
スープは真っ白に近いような豚骨スープ。
マー油を混ぜないようにして飲んでみるとすっきりさっぱり。
私は豚骨臭さ溢れるくらいの濃厚系が好きなんで、これだけでは物足りないですね。
トッピングを施します。
チャーシュー、葱、メンマ。
あと紅生姜も家にあったのに、入れるの忘れた・・・
しかし、この3つをトッピングするだけで、ラーメンって美味しそうに見えるから不思議。
では、マー油を混ぜつつ、いただきます。
あ~やっぱこのにんにく風味を考えて、スープは作られているんやなってのが分かる味。
非常に豚骨のコクを引き出してくれるんですよね。
実際にお店で出ている写真を拝見すると、大量のもやしがトッピングされているんですよ。
このオイリーな感じ、もやしも合うんやろなって思います。
麺は、九州ラーメンとしてはちょい太めです。
極細ではなく中細ストレート。
しっかりとかためになるように調節しただけあって、つるんとした食感でなかなか旨い。
マー油との絡みもうまく考えられています。
食べログでもお店は3.5評価点数を超えておりますが、通販レベルでこれはすごいと思いました。もう1食残っておりますので、次回はお店でやってるような、もやしたっぷりで食べてみたいと思います。
あと4店舗も違う味を楽しめるな(^^)
送料無料/全国18の有名店より選べる銘店ラーメンセット 計12食/札幌・米沢・喜多方・佐野・埼玉・東京・横浜・名古屋・大阪・和歌山・広島・博多・福岡・久留米/ギフト 御中元 お中元 御歳暮 お歳暮
|
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク