私が北海道を旅していて感動したジンギスカンの味。
それは「松尾ジンギスカン」です。
松尾ジンギスカン 定山渓支店(北海道)本場でいただく初めての羊肉!
http://bkyugourmet.moo.jp/matsuo_jin.html
その後、車中泊時にすぐ、スーパーで買ってもジンギスカンしましたもん。
松尾ジンギスカンと宗八カレイ・ホタテの剥き身で湖畔 バーベキュー
http://bkyugourmet.moo.jp/aeon_chitose.html
その松尾ジンギスカンのパックが半額で売られていたんですよ!
すいません・・・開封後で・・・
マトン(肩)が2袋、各税込み375円になってたんですよね。
普段のお値段なら、貧乏人にはなかなか手が出ないんですけど、半額ならば話は別。
購入しました。
私は特上ラムの味が好きやけど、そんな贅沢は言ってられない。
スポンサードリンク
1パック400gなので、800gやと2人で食べるには充分な量に思えるでしょうが・・・
ただタレの量も含まれているので、実際の肉のボリュームは少な目ですね。
なので、肉を補充します。
アメリカ産牛サガリ(ハラミ)、これも半額になってたものです。
用意した野菜はこちら。
もやし、キャベツ、ナスです。
あと使うなら、玉ねぎ、ピーマン、かぼちゃなどがジンギスカンには合うでしょうね。
では作っていきましょう。
道産子の相方は以前はジンギスカン鍋を持っていたんやけど、引っ越し時に捨ててしまったってことで、今回はフライパンでやってます。
周りに野菜を敷いて、肉は真ん中で焼きます。
ホントは真ん中が盛り上がってる鍋やと、その肉汁とタレで野菜は煮るような形になるんですよ。
しかし、やっぱ松尾ジンギスカンは旨い!
一番上の以前食したリンクでも述べてますけど、タレの味がめっちゃ絶妙なんです。
肉もクセのあるマトンとは思えない、食べやすさです。
そして、野菜はちょっと味を変えて食べてみます。
「ベル」ジンギスカンのタレ。
北海道のご家庭ならば、必ずベルかソラチのタレが常備されております。マトンの肉はこのさっぱりしたタレの味が合っておりますし、野菜につけていただくにも最高。
北海道のスーパーでは羊(ラム)肉はホントよく売ってますけど、そういう生肉買うよりも遥かに美味しいジンギスカンがこのパックでは味わうことができます。
また他の特上ラムや、上マトンも食べてみたいですね。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク