先日、iPhoneがほぼ壊れかけ状態で、新たに保険として、アンドロイド端末を購入したとお話ししました。
そして今後の事も考えて、SIMフリーのスマホにしたんですよね。
今、私のネット環境はWiMAX2+を使ったポケットWi-Fi運用をしておりますので、大手携帯キャリア、格安SIM会社ともに一切契約をしていないです。
スポンサードリンク
では、どうやって音声は賄っているのか?
auには非常に安い音声のみのプランがあります。
「プランEシンプル」やと、月々746円(税別)の支払いだけで済むんですよね。
元々私はコミュ障の人見知りなんで、電話なんて自分でかけることがほとんどありません。
この前の東京旅でも何度かその出向き先に電話で確認したいこと依頼したいことが生じましたが、全てLINEの無料通話分でやっちゃいました(^^)
通話料高くともホント一番基本料金の安いプランでええんです。
しかしこのプランですとガラケーを持つことが必要なんですよね・・・
今回アンドロイドスマホを持つことで、モバイル通信環境は、iPhone6、auガラケー、WiMAX2+ポケットWi-Fi、そして今回購入したHUAWEI「Ascend G6」の4台持ちとなります。とてもじゃないが、ミニマリストの持ち物とは思えない所持品になっちゃいました(^^;)
なので、auガラケーの音声契約を解約して、一番安い、音声付きSIMへの乗り換えを検討することに。
すると、こんな音声通話付きプランに目を向けました。
『ロケットモバイル』という格安SIM業者です。
一番安い神プランという契約で、月額948円(税別)です。
しかも、データ使い放題なんですよね。
しかしこれにはカラクリがありまして、通信速度はたったの200kbpsなんですよ。
この速度なら、ブログを1つ開くにもめっちゃイライラすると思いますね。
ただ、私はWiMAX2+を契約してるから、データ通信はどんなのでも関係ない。
しかし現在のauガラケー音声プランよりも月額200円高くなります。
さらに2年縛りの契約やから、今解約すると9800円の違約金を支払わなければならない。
とまあこんな現状を考えると、ミニマリストの精神には反するけど、4台持ち運用でモバイル環境は維持するのが適切かと(^^;)
そんな荷物になるわけでもないし、ガジェット系のアイテム大好き人間なのでこれはこれでええかな。
また次回、SIMフリーアンドロイドスマホ、HUAWEI「Ascend G6」の使い勝手レビューを近日中に記事にしたいと思ってます。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク