ワインが無性に呑みたい日でした(^^)
料理素人なんで、短絡的に思い浮かんだのは「パスタ」。
白ワインが呑みたいんで、それに合わせた海鮮を使ったものを作りたい。
冷蔵庫にこんなものが入ってました。
冷凍室に、半額87円で買ってた「ボイルあさり」。
そして野菜室に「ほうれん草」。
うん、これでお手軽に1つパスタ作れるね、「ボンゴレビアンコ」にしよう。
スポンサードリンク
まずは粗みじん切りにしたにんにくを、オリーブオイルで炒めます。
ま、イタリアンの基本ですね。
使う調味料は、最初こちらから。
料理用の安い白ワインがなくって、本日呑む白ワインを少し使います。
「小太郎ワイン」という結構高いワインで、ぶどうの味がそのまんま楽しめる美味しいワイン。しかしこれを大量に使うわけにいかんので、料理酒も併用。
こんな感じで煮て、あさりを酒蒸しにします。
では蓋をしましょう。
ある程度、あさりのええ出汁が出たところで、ほうれん草も投入。
この段階で少し味見してみるとめっちゃ塩辛い!
少し水も入れて調整します。
では、本格的に味を調えていこう。
使うのは、醤油・コンソメ・バター・バジル。
少しずつ微調整しながら味見していきます。
茹でたパスタにぶっかけ、そして刻み葱をまぶして完成。
ま、私の作る料理ですから、なんにしてもおおざっぱが基本(^^;)
いただきます。
味は・・・フライパンで作ってた段階できちんと味は調節できてたからね。
あさり、ほうれん草・ネギ、そして粗みじん切りにしたニンニクの調合が絶妙。
二枚貝の酒蒸し好きならば、きっと気に入る味に仕上がってます、完全に酒のアテのパスタだ(^^)
こういうスープ系の海鮮パスタも今後作っていきたいね。
海老やイカも使ってやってみよう。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク