道東へ避暑を兼ねて旅行に行っておりました。
2018夏の北海道めぐり
https://bkyugourmet.net/travel/2018hokkaido/
その時に摩周湖周辺を散策したんですよね。
で、過去に食べたことのある有名ラーメン屋の前を通りました。
弟子屈ラーメン 弟子屈総本店(北海道摩周湖)
http://bkyugourmet.moo.jp/teshikaga.html
あ~ここの魚介しぼり醤油らーめん旨かったよな~
もう1度食ってみたいな~って思ってました。
しかし、ホテルの朝食バイキングでたらふく食ってきた私の腹にラーメンは入る余地ない。
すると道の駅で、こんなのを見つけたんですよ。
弟子屈らーめんの生めんと濃縮スープの2食セット。
税込み600円ちょっとでした。
このセット、味噌も売っていたんですけどね。
|
私はあの感動した味を食いたいので、魚介しぼり醤油のみを購入しました。
スポンサードリンク
パッケージ裏。
何度もマスコミに取り上げられたくらいに有名な味なんですよね。
私自身も、これだけ美味しい魚介醤油もあまりないんじゃないかなって思ってます。
麺と濃縮スープのセット。
麺は北海道らしい黄色い縮れ麺です。
果たして、濃縮スープでどれだけあの濃厚な魚介を表現できているかな?
いつものように作ってトッピング。
チャーシュー、葱、メンマと定番です。
その茶系の濃い色合いのスープはお店で食べたのと少し違う?
アップにします。
上リンク、お店で食べた記事と比べてみてくださいな。
めっちゃ泡立ってますでしょ、それがこの濃縮スープだと一切ない。
そう魚介の旨味がこの濃縮スープではほとんど感じないんです。
あのお店で食べた生き生きさをこのスープには全然感じない。
麺は、お店で食べたよりも細め、縮れが強いように感じます。
しかしこのあっさりし過ぎなこのスープには、細く縮れを強くした麺の方が絡みやすい。
その後、札幌味噌らーめんに使用するような、太め黄色い縮れ麺も替玉で試してみたけど、この細い縮れが合ってます。
うーん。。。。これほどまでに店で食べたのと違うとは・・・
こういう通販濃縮系どれもに言えるんですけど、濃厚系のスープで売っているラーメン店のは得てしてその濃厚さを感じないってこと。
やっぱちゃんと冷蔵ストレートスープで通販している店には敵わないです。
今後通販らーめん購入するにも、こういうとこ気を付けよう。
|
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク