5月に入って結構暑い日々を、本州の方は過ごされたと思います。私は現在無職の身ですから、GWなんてこんな人だらけの時期に外へ出ようとは思わない。部屋にずっと篭っている日々でした。
しかし日中、いくら旭川といえど晴れると室温はどんどん上がってきます。
外の気温が20度弱でも、室内は26度超え!
たださすがに窓を開けてやると、涼しい風が入ってはきますけどね。
そんな暑い日は冷たい麺類が食べたくなります。
そして、安く買ってストックしている麺を湯がいて食べるのが節約にも効果的。
そんな麺、2種類。
蕎麦と素麺。
北海道では、蕎麦にゴマが入ってるごまそばを扱う蕎麦屋も多いし、またこんな乾麺もたくさん売ってます。
あと素麺は今回安いタイプの素麺を使いますけど、素麺は「揖保乃糸」を買ったほうがええですね。
細い麺ですから、のど越しが絶対大事。
安い素麺ですとほんとふにゃふにゃで食べてる気せんもん。
スポンサードリンク
ごまそばは、とろろと併せていただきます。
山かけそばって食い物は、小さい頃からめちゃめちゃ好き。
ホント子供時代から、麺類はうどんやラーメンよりも蕎麦が好きでした。
この蕎麦、黒い粒粒が入っているのがお分かりかと。
これがゴマなんですよね。
ただそんな顕著に分かるくらいの味わいではないかな。
しかしこの蕎麦は乾麺にしてはしっかりとしたのど越しでした。
半額でも102円するだけはありますね。
そして素麺。
私、素麺は必ずおろし生姜派です、蕎麦は山葵でも素麺はしょうが風味が欲しい。
素麺も、小さい頃から夏になると昼ごはんに登場する食べ物でした。
あと今回、残念なことに蕎麦も素麺も入れるべきネギを切らしてた・・・
葱はうどん含め、絶対にあったほうがええ。
この夏、あと冷やし中華やぶっかけうどんを含め何度、冷たい麺類を食べることになるでしょうか。夏のお昼のランチ時に、いただく機会は非常に多そうです。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】