本編の外ごもりブログでは、札幌セミリタイア生活は終焉しております。
名古屋港へ到着!なんちゅう蒸し暑い本州なんや・・・そして過去最悪の旅路へ
http://bkyugourmet.net/sapporo_saraba4/
その終盤に、藻岩山に向かおうとしてたんです。
北海道三大夜景の地です。
残りの2つは、全国的にも有名な函館山。
あと、小樽の天狗山です。
この2山は過去の旅で私は登ったことあるんですよね。
なので、残りの藻岩山も今回の滞在で行こうと思ってたんです。
スポンサードリンク
山麓駅からは、ロープウェイで登ります。
って、結局は行かなかったんですよね。
この日は寒く、最高気温が13度の札幌。
10月初旬でこの温度はきついですよ。。。
ホント、秋なんてもんが全くなかった札幌という地でした。
そんな寒い夜は、帰りの買い物もこんな風になりました。
気温の変化が激しいと体調も悪くなる・・・
現在これ書いてるのは神戸に戻って来てからなんですけど、
この2週間くらい咳が止まらなくて、急性気管支炎の一歩手前までいきました。
札幌と神戸の気温の違いに体が追いついていけてないんです。
で、札幌での話に戻しますけど、肉も魚も食いたくない日やったんですね。
なので湯豆腐にでもしようかなと、こんな買い物になったんです。
合計で約260円のお買い物。
いつものように、この家に1つしかない鍋で煮ます。
ポン酢も使い切らないとって、ドバドバに使います。
いつも使ってるヤマサの昆布ポン酢を切らしていたんで、
トップバリュブランドのポン酢を買ってたんですけど、これイマイチでした。
あまりにも酢っぱ過ぎるんですよ。
これからはいくら嵩んでも、ヤマサの昆布ポン酢を使います。
あっ。。。湯豆腐の味?
こんなの誰が作っても、同じ味でご想像できるでしょ?
まさにそういう味です(^^;)
札幌109日目ママチャリ走行距離。
別途、遠征中です。
ママチャリ放浪累計距離:2319.93㎞

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク