ホント、北海道に来てから、関西では食ったことのないもんによく出逢います。
なかでも多いのは、海鮮系ですね。
今回もそんな魚です。
北海道では冬になると決まってスーパーによく並んでいるのが鱈(タラ)。
秋は鮭、そして冬は鱈ですね。
そんな鱈でも本州でほぼ見かけることがないのがこちら。
「棒だら」です。
真鱈の干物ですね。
北海道での冬の定番煮物として、この棒鱈を使うんですよ(東北もそうかな)。
スーパーでは既に、水で戻した棒鱈が北海道では売られています。
スポンサードリンク
あとこれだけでは2人で食べるには足りないので、こちらの魚も煮付けます。
子持ちガレイです。
私は魚卵大好きなんでね~この卵たっぷりのカレイを選びました。
煮魚も実際に自分でやるとホント簡単な料理です。
ただ私は徹底的に味にこだわりますから、この煮汁もしっかりと昆布と鰹節を使います。
しかし、今回、生姜ないんで、おろし生姜で代用しております。
こちらが棒ダラの煮付け。
味付けは北海道の甘くて濃いタイプではなく、関西風の出汁にこだわったあっさり煮付け。
しかしこうすると、棒鱈特有のアンモニア臭がしっかりと分かるんよな~
ちゃんとした生姜を使ってなく、おろし生姜やったんで、その臭み消しには役不足やったのも要因。
そして、大好物の子持ちガレイ。
こっちの身は、やっぱ好みの味、そして関西風のあっさり煮付けでもぴったりくる。
しかし、なぜか卵に苦味を感じたんよね。
これちょっと調べてみましたら、みりんの入れ過ぎがその苦味の元になるみたい。
そう、私、砂糖嫌いなんで、砂糖少なめ、みりん多めで今回も作っておりました。
これからは、魚の煮付けはみりん入れずに調理してみよう。
今回の魚の煮付けは、その魚特有の特徴で調理の仕方を変える難しさを知りました。
棒ダラそして子持ちガレイは、一緒の味で煮付けてはいけない魚です。
また1つ勉強になりましたね。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク