北海道では「じゃがいも」って野菜はめっちゃ手に入りやすいです。
この秋にいただきものや、何人か集まっての激安まとめ買いなどで、玄関入ってすぐに段ボール1箱じゃがいもが保管されています(^^;)
これをまとめて消費したいがために、ポテサラや肉じゃがを作りました。
あと、まとまって消費する料理って、皆さんこれを思い浮かべるのではないでしょうか?
コロッケです。
ただ、私、3度作り方失敗したんですよ。
なので、もう2度と作らないって決めていたんですけど、このじゃがいも消費のために頑張って作ってみます。
まずはじゃがいもを茹でます。
相変わらず、じゃがいもの皮剥きが野菜カットの中で一番嫌いな私。
今回も下手くそな剥き方だ。
スポンサードリンク
で、今回、味付け調味料を変えます。
前回、シンプルに塩コショウのみにして味気なかったんで、マヨネーズでコクを出し、洋風のスパイス、ナツメグとオレガノを入れてみることに。
炒めたミンチ肉と混ぜ合わせます。
ここでも前回と変えたのは、ミンチ肉の含有量をだいぶ増やしました。
肉はやっぱ多い方が旨い気がする。
じゃがいも10個くらい使ったから、今回も大量に下準備できました。
合計で15個くらいのコロッケが完成。
私の翌日お昼ごはん、相方がお弁当に持って行ってもまだ余りますね。
千切りキャベツを添えて・・・
相変わらず、揚げ物名人の相方の揚げ具合は絶妙です。
私にはこれは真似でけへん。
見た目はめっちゃええ出来具合のジャンボコロッケです。
3回もやると、衣のつけ方はだいぶ上手くなったんですよね(^^;)
今回のコロッケの出来は?
前3回以上に、上手いこと出来ております!
やっぱミンチを増やしたのと、味付け調味料に工夫を凝らしたのがよかった。
あとじゃがいもの食感がしっかり残るように、粗めに潰したんです。
これなら充分、他人に食べさせてもええくらいに仕上がってる。
ようやく4回目にして美味しいコロッケが出来上がりました(^^)
まだまだじゃがいも余っているし、この冬、もう1回くらいコロッケは作ることにいたしましょう。
ただちょっと味はアレンジして変えてみたいですね。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク