私が独身サラリーマン時代から得意としている料理があります。
その名は「炒飯(チャーハン)」。
中華でも大好きな料理。
王将へ行くと、大概は、餃子に、やきめしか焼きそばがつくセットを頼みます。そして何度も自身で作って来たので、一番うまく作ることができるやり方は完成しております。
私は不器用なんで、鍋振りがうまく出来ませんし、鍋の外にコメが飛び出してしまうのもイヤなんでこんな作り方になりました。
で、3日ほど前に見切り品のレタスを購入したんですよね。
普通に生野菜で食べたんですけど、結構残ってしまいました。
レタスって野菜は傷むのが早いのでなんとかしてみたい。
なので「レタスチャーハン」って作ってみましょう。
あ、あと大葉も見切り品で買って傷みかけています、これも一緒に。
その他はいつも私が作るハム玉子チャーハンと同じ具材です。
スポンサードリンク
調味料はいつもと違い、一つだけ追加することに。
いつもなら中華万能調味料ウェイファンの鶏・豚ベースに胡椒とシンプルな私。
けど今回レタスを入れるならマヨネーズは必要かなと思いました。
まずは刻んだハムと卵を炒めていきます。
この段階で中華調味料2種類は投入しています。
そこにご飯を加える。
私の作り方ではここが一番大事。
火は弱火にして、米が一粒一粒ずつ切り離されるように細かく切ってく。
なので私は、チャーハンでは固まってるような冷や飯をあんまり使いませんね。
パラパラにするには油が米の細かいところまで行き渡させることが必要です。
胡椒で味を調えて、追い油をして一気に強火で炒め上げて完成。
この段階でいつものフワパラ炒飯は出来上がっています、美味しい(^^)
レタスを入れましょう。
ここでマヨネーズの味付けも加えます。
あとは弱火でほんの少し炒めるだけ。
このくらいになって完成ってとこでええかな。
皿に盛りつけます。
私、チャーハンは出来立てが命と思っているので、すぐにガツガツいただく。
・・・うーん・・・美味しいことは美味しいです、うんこういうのもアリかなと。
相方も美味しいって食べてたしね。
しかしですね、レタスを加えることで全体的にベチャッとしちゃってるんですよ。
私が本来求めている「フワパラ」感が消えてしまっている。
やっぱ他の具材を入れるにも、少し水気のあるもんは避けた方がええ私のチャーハン。
次回はそれを証明するため、そんな具材を追加して入れてみましょう。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク