過去、何度も作って、今更一つの記事にする必要もないんですけどね・・・
市販のカレールーを使った、「カレーライス」です。
大体、月に2回くらいのペースで作っていると思います。
私は辛いカレー大好き人間なので、今回、そんな辛い日本式カレーを求める方用に、レシピを纏めてみますね。
まず肉は、「牛肉」を必ず準備します。
それも2種類。
カレー用牛肉のかたい食感と、牛丼用のような切り落とし肉の旨味の対比があったほうが面白い。今回もオーストラリア産の半額肉を2種類用意しました。
あ、カレー用の牛肉に和牛のええの使う必要はないですよ、必ず外国産の安い肉にしてください。カレーで煮ちゃうと、国産と外国産、あまり味的に違いは感じなくなります。
スポンサードリンク
具材を炒め、そして煮込む行程はどんな市販ルーでも一緒ですね。
なので飛ばします。
今回他の具材は、玉ねぎ、じゃがいも、ニンジンの基本パターンで。
野菜はこの3つで充分ですね。
あ、あと辛いカレー好きなら、市販ルーは必ず、「ジャワカレースパイシーブレンド」を使ってください。
一度この味を食べると、他のルーに戻れなくなりますね。
他に使うスパイスはこれだけ。
S&B食品の赤缶は常備しておいたほうがええ品。
このカレー粉のスパイス複雑味は絶妙だと思います。
あとは、ウコン、ガラムマサラの業務スーパー安い調味料コンビ。
さらにこれまた業務スーパーのケイジャン風スパイス。
これ肉料理に最高に合う、複合スパイスで、肉を使った料理には少量でも加えます。
鍋いっぱいに完成させました。
この標準的な鍋にめいっぱいの量ですと、ルーは1箱の3分の2くらいが理想量ですね。
では、いただいてみましょう。
まず余ってた食パンがあったんで、そのパンにつけていただいてみた。
うん、美味しいんは美味しいけど、あまりパンに合うカレーではないかな。
そして定番のカレーライス。
もう何度も作ってるので、旨くて当然。
牛肉もね惜しみなく使ったほうが絶対に美味しいカレーです。
なので、カレー用のサイコロ状の、そして切り落とし系の薄い牛肉は、絶えず冷凍庫にストックできるように、半額見切り品を購入しておりますよ。
大衆食堂でカレー食うくらいなら、こうして自分で好みのカレーを作りましょう。
簡単やし安いしボリュームあるし、大量に作っても冷凍しておけるから絶対に便利です。
私のように、自身に合うカレーの調合をやってみるのいかがですか?
レトルトカレー買うのが絶対に馬鹿らしくなります。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク