相方が休日の時に、私が多く作る料理があります。
それは「麺料理」。
多いのは「焼きそば」。
そして、ラーメン、うどん、蕎麦といった料理もそうですね。
あと、「パスタ」も非常に多いです。
この日も簡単にこんな食材を準備します。
100円しない業務スーパーオイルサーディン缶と、トマトホール缶。
こういう時のために、ストックしていました。
スポンサードリンク
ただ簡単昼飯でも、下味だけは手抜きなく作りますぞい。
にんにくのみじん切りと、鷹の爪を輪切りにしたもの。
しっかりとオリーブオイルで炒めます。
そこへオイルサーディンを投入。
焦げ付かないように、弱火で炒めます。
ただオイルサーディンの油をしっかり切ってなかったんで油が跳ねて大変でした(^^;)
さらにトマトホール缶を入れて、煮込みます。
このトマトホール缶は、絶えず私は常備しておりますね。
色んな料理に応用できるから非常に便利な食材だと思います。
しかしこれだけでは味付けが全然足りません。
私がよく使う、西洋料理用の安もの調味料です。
イタリアンハーブソルト、胡椒、バジル、オレガノ、ナツメグで味を調整。
そこへアルデンテで茹でたパスタを投入して、足りないなと思った調味料をさらに加えていきます。
ここで多めに入れたのはバジルでしたね。
パセリをふって完成。
オイルサーディンのトマトソースパスタ。
鷹の爪を多めに入れたんで結構辛い。
「アラビアータ」って味の印象です。
しかしオイルサーディンの魚介風味もしっかり主張してるし結構旨いです。
ただもうちょい魚介風味が欲しいとこ。
アンチョビがあればさらに美味しくなったと思います。
ただトマトソース主体のパスタを私は多く作る傾向があるんで、他のベースソースも今後色々と試してみたいと思います。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク