たまにはいつもイオンとは違うスーパーに行ってみようかと。
ハローワークでの求人検索の後に、立ち寄ったお店がここ。
ジェイアール生鮮市場のふしこ店。
北海道各地に展開している、地方ローカルスーパーチェーンです。
スポンサードリンク
店内見て回っているとやはり海鮮ものが安くて充実してるんよね。
何を買うか非常に迷った。
まずはこちら。
根室産の浜茹で毛蟹が、税込み645円。
めちゃめちゃ安いって思いませんか?
ちょっと大きさは小ぶりなんですけどね。
ほじくりやすいように、あらかじめカットされております。
毛蟹はね~どうしても格闘するのに苦労するもん。
このトゲトゲは結構痛いもんな~
今回の北海道滞在では初めて食べる丸々1杯の蟹です。
ただ、蟹味噌部分がちょっと少ないかな。
蟹はズワイガニが自身、一番好きです。
身も蟹味噌も両方ともたっぷり味わえるもんね。
もう1つ、切りカジカ。
これも北海道産ですね。
日本海側の北の方では、よくスーパーで陳列されている魚
車中泊でも何度か立ち寄ったスーパーでお目にかかってたんですけど、車の中では調理しにくいと思って見送ってました。
めちゃめちゃたっぷりと量があります。
今日はこの魚を使って、鍋にいたしましょう。
同じスーパーでこちらも購入。
小松菜とえのき茸とぶなしめじ。
このきのこの値段見てください。
えのき、しめじ共に、なんと各20円!!!
この値付けは全国スーパー回って来たけど、見たことないです。
じっくりとカジカ鍋を煮込みます。
カジカ汁ってよく聞きますけど、作り方なんてよくわからんから、鍋にした。
しかし、このカジカって魚、食いにくい・・・
ものすごく小骨が多いんです。
味はアンコウに似てるかな~
あの魚も骨が多いけど、さらにカジカは上をいきます。
しかし、このオレンジ色の部位が旨いね。
肝です。
酒の肴にこういう系統の珍味大好きな私。
昼からめちゃめちゃ焼酎が進みました。
きのこはめっちゃ余ったんで、翌日もキノコ鍋に(^^)
これだけでは味気ないから、ニラ饅頭が余ってたのも投入。
ポン酢につけていただきます。
札幌でも、やっぱたまには他のスーパーにも来ないとね。
海鮮でも、扱ってる種類も値段も全然違います。
全国ご当地スーパーめぐりは生涯、続けていきたいですね。
産直生鮮市場 ふしこ店
住所:札幌市東区伏古9条4丁目3-1
電話:011-789-5538
営業時間:10:00~19:00
札幌84日目ママチャリ走行距離。
徒歩移動です。
ママチャリ放浪累計距離:2250.42㎞

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク