私のセミリタイア生活は、これで今後の生活は大丈夫だという段階で踏み切ってません。
例えば、にほんブログ村セミリタイアカテゴリのブログ掲載記事は参考にさせていただいており、たまに見ることがあるんですけど、めちゃめちゃちゃんと考えて、セミリタイア生活に踏み切ってますよね。
しかし、私はバカなんで、サラリーマン生活がホントイヤになった段階で、現在の生活に踏み切りました。
スポンサードリンク
なので、のほほんと遊んではおられないんですよ。
これからもいかに稼ぎを得られるかってことを、一生死ぬまで考え続けることになるでしょう。
しかし、それは全然苦痛だと思わないんですよね。
サラリーマン時代に、私はコミュ障ですから、いかに人間関係を円滑にするか、そのことを第一に考え、仕事をしてきました。するとそのストレスの溜め方は尋常ではなかった。
2015年度に私は日本一周の旅に出ますけど、その期間での楽しい想いが、2016年度仕事をしてる時にさらにストレスの拍車になり、2017年度の無職時代突入に繋がるんですけどね。
つまりサラリーマンであり続ける苦痛に比べたら、他のどんなことでも我慢できるって思うわけ。
私はこの先ずっと働かずにいるってことは、あり得ないと思います。
金銭的にも、また自身の生活に変化をつけるためにも、なにかしら働くことは必要ですね。
このブログを毎日4更新続けているのも、自身を怠けさせないためのノルマです。
バカなんで、常に頭を使って生きていかねばいけませんから、寝る時間以外はぼーーっとせず、毎日精進を続けていきます。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】