この日、年末年始前で野菜の在庫を一新しようと思ってました。
正月3が日はすき焼き、海鮮鍋、もつ鍋って順番で、鍋料理宴会する予定やったんです。
その3日間の野菜を30日に全て新鮮なので揃えておこうと思ったんですよね。
するとこんな野菜を使うことに。
白ネギ、玉ねぎ、あといただきもんの舞茸。
これを在庫一掃で使うにはどんな料理がええかなって考えた。
すると、フライパンで炒めちゃうのがてっとり早いかなと(^^)
スポンサードリンク
はーい、ご覧のとおり♪
あと、写真撮り忘れてましたが、半額豚バラ肉が150gほど冷凍庫にあったのでそれも入れています。このまま豚野菜炒めを完成させることにすっか。
しかし、それじゃ芸がない。
味付けを工夫します。
私がここ旭川に来てからお得意にしております、タイ料理。
業務スーパーで揃えたこの直輸入調味料使えば、誰でも本格タイ料理の味が出せるもんね。
こちらを混ぜ合わせて、調理します。
長ネギの緑の部分は最後に入れて完成。
非常にエスニックな味の豚野菜炒めにしました。
このままご飯と一緒に食べても美味しいです。
しかし、今回は麺料理にします。
この半額西山製麺のラーメンもめっちゃ賞味期限過ぎてた(^^;)
これだけじゃ2人で食べるには足りないので、トップバリュ冷凍讃岐うどんも使う。
ラーメン、うどんを湯がいて、上記タイ風豚野菜炒めに絡めていきます。
パセリをふりかけて完成♪
タイ風焼きそば&うどん。
あ、最後仕上げにオイスターソースも少し加えています。
うん、うどんは美味しいね。
しかしラーメンの方がねっとりし過ぎてて食感が悪い。
このラーメンは茹でた後にフライパンで揚げ麺風にしたほうがよかったなと後悔。
また1つ勉強になりました。
こういう焼きそば系は野菜を処分したいときに一番ええ料理。
いろいろと基本の味を変えて、今後も登場すると思います。

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク