相方の実家の家庭菜園で採れた茄子をいっぱいもらって来ました(^^)
私は茄子って野菜は、ネギの次に好きですね。
料理でも、パスタ、炒め料理、両方ともに使えて、貧乏節約料理には最適♪
あと、だいぶへなへなになった大根もあるし、水菜とほうれん草も見切り品で買ってきた。
今日はこの4つの野菜を融合して、煮物料理を作っていきましょう。
スポンサードリンク
まずは、大根を圧力鍋で煮ることにします。
味付けは、和食基本の酒・みりん・醤油・砂糖。
但し、私の場合、出汁にしっかりこだわるんで、いつも作ってる海鮮ミックス出汁を入れ、さらにコンソメ・牛肉の出汁の素も使いますよ。
基本、おでんの出汁風味なんですけど、それよりも甘め濃いめで今回は作っていきます。
あ、そうそう。
冷蔵庫にしらたきあったんで、それも入れよう。
圧が下がって、大根に味が沁みた段階で投入。
そして茄子。
さらにほうれん草ですね。
水菜はシャキシャキさが欲しいので、一番最後に。
4種(茄子・大根・ほうれん草・水菜)野菜の煮物。
肉、海鮮を一切使っていない、ダイエット料理。
最近、1ヶ月2kgずつ痩せるダイエットをしてた相方が、ダイエット生活破綻しておりました・・・
戒めとして、今回は肉も海鮮も食わせませぬ。
ただ、野菜だけとは言って、味気ないわけではありません。
いつも私が作る、関西風の出汁たっぷりおでん風味が基本なんですが、肉じゃがつくる時くらいの味付け濃いめにして、野菜にその風味がしっかりと沁み込んでいます。
こういう味を食べると、市販の惣菜なんて食べるのイヤになりますね。
味付けは単純、そして化調で味を調えられていて、人工の味を食べさせられている感が強い。
煮物はこうして、自分で作るのが一番です。
めんどくさそうに感じるかもしれませんが、使う調味料さえ揃えたら簡単やし、圧力鍋で時短ガス代節約にもつながります。
一度、こういう味を作ってしまうと、スーパーの煮物惣菜なんて買う気しなくなりますよ。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】