いつもの小ネタ集、今回も始めていきます。
まずはこちら。
私が1人昼食によく利用する麺料理ですね。
そばやうどん、ラーメンなど1玉30円までの麺を買って、出汁は自分で昆布・鰹でとったもの。最近は、あごだしとアジ・サバ・鰯・宗田カツオの削り節も入れています。
トッピングは写真のとおり、葱・揚げ玉・刻み揚げってパターンが多いですね。
こうして腹持ちよくして、1食50円程度で昼食を節約する(朝は食べず1日2食)ことで、月2人食費3万円生活を成し遂げています。
スポンサードリンク
麻婆豆腐。
これももう市販の素には頼ってませんね。
豆鼓醤を購入したことで、作り方は完成しております。
また木綿を使うより、絹こし豆腐の方が、私の麻婆豆腐に合うこと発見。
そして、ごはんのおかずにめっちゃ合いますよ(^^)
昨晩作って、余ったものが、私の昼ご飯にもなります。
これまた、手抜き昼ごはん。
休日2人昼ごはんに作ることが多いです、チャーハンですね。
この時、ハムとピーマンがあったので、それ使ってさっと作りました。
作り方の基本は以下のとおりです。
相方も、私のチャーハン気に入ってくれてますからね。
鍋ふることができない料理ど素人が、フワパラ炒飯作ってます。
味付けも、ウェイパーや創味シャンタンのような中華調味料(我が家は味煌)と胡椒だけ。
この夏、よく食べました。
北海道では「ナンバン」と言います、本州では普通に唐辛子。
私は単にフライパンで焼いて、鰹節をまぶし、醤油かけて食うのが好き。
時たま、めっちゃ辛いのに出逢うが、それがまた美味しいんだ。
最後は、スーパーの半額弁当。
元の値段が税込み322円ですから、約160円程度。
スーパーの値引きタイムを狙っていった時、こうしてお惣菜や弁当の晩飯ってことが我が家は多い。大概、帰るのが20時過ぎになるから、そっから作り始めるのは面倒やもん。この値段の弁当なら、買って帰ります。
えびフライチキンカツ弁当です。
あと春巻きと玉子焼きが入ってます。
これ、この値段にしてはチキンカツも柔らかく、海老もプリプリしてた。
揚げ物はこうして少量揚げたりでけへんので、惣菜・弁当を買う時は揚げ物が多い。
以上、第28弾の小ネタ集でした♪

月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク