このシリーズもしばらくご無沙汰いたしました(^^;)
なんせ、全て検討できそうな都市は出し尽くした感はありますからね。
ここまで、一番最適な貧乏セミリタイア都市だと思っているのは「大阪」。
東京と比べての家賃の安さが魅力♪大阪での貧乏セミリタイア移住生活
http://bkyugourmet.net/osaka_ijyu/
なので大阪の衛星都市を取り上げていくのも面白いかと思いました。
ただやっぱり、もう少し全国規模で掘り下げて考えていかないとね。
現在、旭川で寒くて雪に憚られて動けない生活を強いられておりますので南方の都市を目指しましょう。
今回は「熊本市」です。
九州では、福岡市、北九州市に次いで、人口の多い都市です。
その人口数は70万人。
スポンサードリンク
私も過去の旅では何度か訪問している地ではあるんですよ。
街の雰囲気、繁華街の規模の大きさも申し分ない。
また訪問してみたい観光地でありますね。
なんと言っても、好きなのがこれ。
「熊本城」です。
私は全国のお城、ニセ城(本来江戸時代以前にはその地に存在しなかった城)も含め、あちこち城めぐりをテーマにしております。
城めぐりカテゴリ
http://bkyugourmet.net/travel/siro/
ニセ城シリーズ
http://bkyugourmet.net/travel/nise/
その中でダントツに一番好きなのが「熊本城」なんですよ。
そのシンボルが繁華街からどこでも見ることができるのは魅力的。
(現在は地震の修復中で、その姿は拝められないですが。。。)
では家賃という観点から、その住みやすさも分析してみましょう。
いつものように、SUUMO(http://suumo.jp/)での検索結果です。
家賃2万円台の物件は結構あるように思いますけど、どれもが老巧化しておりますね。
その点、同じ九州、福岡市で家賃2万円台の物件の方が探しやすいと思います。
それに都会の便利さって観点からも、福岡市の方が住みやすい。
あとさらに家賃が安いって観点からだけで選択するのであれば以下の都市です。
家賃1万円以内でこの綺麗な物件が豊富にあるのは、セミリタイア族にはめっちゃ魅力的。ならば私はこっちの大分県杵築市を選択するな~
というわけで、熊本市でのセミリタイア移住は、九州の中でも、福岡市、杵築市を超える魅力はなかったですね。
九州は他に、長崎市、鹿児島市も検討してみようかと思ったけど、同じ結果かな・・・
九州移住シリーズはこれで最終回とします。
月給13万円でも1000万円貯まる節約生活【電子書籍】
スポンサードリンク